重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

動詞(前置詞+名詞)or動詞<副詞+名詞>の見分け方が分かりません。
例えばWe live in a big house.
liveは自動詞で目的語を取らないから前置詞+名詞になる。
I gave back the book to Sam.
gaveは他動詞だからbackは副詞になる。

以上の説明は理解できるのですが、They ran up a flag. このupで思考が停止しました。ranは自動詞、他動詞どちらにもなれるのでこのupは前置詞、副詞どちらにも分類させるのか?と。長くなりましたが、このupはなんですか?またこの場合、ranが自動詞、他動詞であるかをどのように判断するのか教えて下さい。学校の先生に質問しても難しいから今度......と言われ教えてくれませんでした。

A 回答 (3件)

run up は「句動詞(phrasal verb)」です。

2つの単語を合わせて一つの動詞を作っています。辞書では run の項の後の方に run up (自+副) run up (他+副) などと書いてあります。run up to me, run up a large bill の用に自/他の用法があったりします。

句動詞は run up と分けて議論するのは必ずしも適切ではないので一塊として句動詞と呼ぶわけです。

「自動詞、他動詞をどのように判断するのか」ですが、言葉は自然に進化します。例えば up という短い副詞の場合、その後に目的語を付けることが気安く出来ますし、さりとて付けない自動詞的用法も不自然ではない、などといった理屈で2つの方向に進化するわけです。英語ってそのへんが臨機応変なのですね。
    • good
    • 0

They ran up a flag.



この up を前置詞と考えると旗が up の目的語になって、旗を駆け登ったことになってしまいます。普通は run up the stairs/river/hill/street などと使われています。

そうではなくて、旗を掲揚したのでしょうから、この up は副詞です。

辞書にありますね。run up に自動詞用法と他動詞用法が出ていて、旗のことも出てます。
    • good
    • 0

a flag は、ran の目的語です。

目的語でなければ、a flagは文から浮いてしまいます。したがってran は目的語を取るのだから、他動詞となり、upは副詞になります。
辞書には、run up a flagで、
他動詞プラス副詞、旗を掲揚するとあります。upは副詞です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!