プロが教えるわが家の防犯対策術!

浪人が決まりました。
志望は国公立理系で、地歴公民で地理から日本史に変えようと思っています。使うのはセンター試験だけなのですが、地理のままにした方がいいですか?
今年のセンター試験では79点取りましたが、地理でこれ以上伸びる気がしません(だいぶ頑張った)。国公立でしかも理系となると、地歴に力を注ぎにくいのも事実なので、地理のままの方がいいでしょうか?
ちなみに、他の科目は数2Bが8割で他が7割程度なので、地歴を重視して勉強出来るほど余裕はありません。

A 回答 (6件)

地理のほうがいい。

そのエネルギーは他に向けるべき。新しくやるってめちゃくちゃ疲れるよ。
    • good
    • 0

日本史は0からスタートですか?


そうでなくても地理で79点取れているのに日本史に変更するのは良くないです。
現在日本史で70点以上取れる知識があるならば話は別ですが。
    • good
    • 0

地理が伸びない気持ちめっちゃわかる


でも今から日本史にするのは大変かもその分の労力とられるよりはそのまま地理で行った方がいい気が。
国立理系って地理7割ぐらいでもよくない?それより国語英語でカバーした方が点数高くなると思う
    • good
    • 0

頑張って何をしたのか、です。

まずは。
やったことが正しいのか、的外れなのか。
次に、どこに行きたいのか。
東大京大なのか、センター75%レベルの大学なのか。
ただ、理系(非医歯薬獣)で地理が79点だと落ちてしまうような大学は、上から4つまででしょう。それらもどうにかなるような。
地理の得点力が問題なのでは無く、他の科目の得点力が絶望的に低すぎるのが問題となりそうです。
地理が8割弱なら数学は+1割以上取れていておかしくないし、英語は人に依るけれど、8割は超えてないとおかしい。理科も9割近く取れて普通。
地理79点で問題、という人は、そのもっと上の得点力でしょう。
問題は、国語、ということは。
現代文は、特に論理的思考力がほぼ間違いなく身に付いている理系にとっては、実は学力を上げやすい狙い目科目です。
楽に安定して8割取れない、4~7割で安定しない、7割しか取れない、なんて場合は、要するに基礎学力0のまぐれ当たり、ということなのです。
まぐれなので安定しないし、勘なのでまともな点が取れないのです。
この場合、出口の好きになる現代文などで、文章の読み方や基礎的な解法を身に付ける必要があります。
古文で半分弱は取れる場合、漢文に力を入れて、漢文で8~9割を狙います。
古文に比べて圧倒的に量が少ないので、少しやれば高得点が狙えるのです。
こうして現代文と漢文を安定させて、さて社会はどれだけとれるのか、古文をどうするのか、ガチでやるのか、サボるのか、となります。
二次科目の英数理は、もっと取って当たり前、です。
8割程度しか取れないのは、努力か実力不足で、社会のせいにすべきではありません。

直感ですが、地理と日本史なら、日本史の方が倍くらい勉強が必要なのでは、という気がします。
地理と日本史とが同レベルに見えるというのは、たぶん地理の勉強の仕方がかなり悪いのでしょう。
    • good
    • 1

地理の方がいい。



地歴で79点取れたのであれば十分。7割で終わった科目を伸ばすことが優先なのだから地歴の科目変更は第三者の視点からは愚策に見える。
    • good
    • 0

日本史の習得度が分からないから確答できないけど、


一から学ぶとなるとまず追い付けないくらいの程度です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!