重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

全戸一斉(37戸)交換の時期にあたり、管理会社から提案された交換費用見積もりが、トータルセキュリティーサービス(戸別契約の防犯ワイヤレスセキュリティ・鍵預かり)付きだと安くなるとのこと

インターホンの交換のみは610万円、S社のサービス導入で580万円、Z社のサービスで560万円
になります。

機器の交換とセキュリティーサービス(戸別契約)とは切り離して考えたいのですが、費用の面からいくと導入せざるを得なくなりそうで、理事会としては納得がいきません。

他社の見積はこれからとる予定ですが、金額の面ではあまり期待できません。

マンションの理事会や専門の方、サービスの導入経験のある方 何方かアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

さっぱり解りませんが、方針だけは気になります。



インタホンの交換で、管理会社から提案された機種である必要は無いのでは?

現在の機能を満足出来る最低限のものを導入するべきで、提案を受け入れて
行けば、他の項目も常に割高になります。

大規模修繕の考え方は、「新築時」に戻すことで、グレードを上げることでは
ありません。

業者は、工事費が欲しいので、次々と過剰性能を押し付けようとしますが、
管理費あっての修繕費なので、先ず現状性能の復旧を最初の目標とするべきだと
思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!