dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さらさらの土を掘っていたら、小さくて真ん丸でかわいいネズミのような生き物が、穴の中から出て来ました。手の中に収まるような10cm位の大きさで、ウスギみたいな後ろ足だけでピョンピョン飛ぶように移動するのです。色は少し茶色がかったグレーでネズミぽい長いしっぽ毛並みフワフワしてたから子供なのかもしれませんが、どなたか詳しい方いたら、教えて下さい。
ちなみに、図鑑系のサイトで探しましたが見つからないのです。外国生息するものに似たのがのってるが、生息域がおかしい。日本にいるようになっていないので。

A 回答 (4件)

見た目はネズミです。


尻尾は長く体と同じくらいので長さです。
大人になっても子供のネズミくらいの大きさで7cmくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう。日本に普通に生息してるんですね。ペットショップに売ってるかなぁ

お礼日時:2018/03/13 06:53

特徴だけを聞いたらすごくトビネズミっぽいと思いましたが、詳しい知識がないので土の中に生息するかどうか知らないです。


ペットショップでもよく扱われないしいる可能性は少ないですけど…どこかから逃げ出した可能性も捨てきれないと言えば捨てきれない…。
    • good
    • 0

ジネズミというモグラの仲間ではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

地ネズミとは、しっぽが長くて目があいてますか?前肢は短くて小さいですがもぐら?見た目はネズミ。かわいいネズミみたいですが。

お礼日時:2018/03/12 13:04

モグラの子供ではありませんか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もくらの子供は丸くて、しっぽが長くて、ピョンピョン跳ぶのですか?前肢は短くて移動するときには体につけて、使用してないようでした。もぐらは前肢は発達して爪が長くて、しっぽも退化して短くて(ない) と認識してますが、違うのでしょうか?

お礼日時:2018/03/11 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!