dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慶應関係者のみ対象です。

学問4から学問5への学問超えの人数(割合)とそれに必要な勉強量(抽象的で構いません)を教えてください。

勉強量は人によると思いますが、ギリギリ東大理一に落ちてしまったレベルと考えて下さい。

A 回答 (1件)

別に慶應関係者ではありませんが、オモテの情報ならすぐに検索できますよ。



https://www.st.keio.ac.jp/admissions/learning.html

学門(学問ではありません)の境はそれを越えてゆくものではありません。東大の進振りに似たシステムで、理一からでも理二からでも進める理学部があるという類のものです。

あなたは情報系に進みたい(ことが今になって判明した)とのことですが、残念ながら

「学門4から情報工学科への進学実績はほとんどない」ようです。「学門5以外からでは学門2から」というのが通例だと公開されています。図面でも情報工学のブリッジは学門4には届いていないし、下の数字の合計はどの学門も100%になるので、ほとんど例外はないと考えるべき、というのが表向きの情報です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!