これ何て呼びますか Part2

予備校について
昨日四谷学院の説明会に行ってきて、基礎を復習して穴を埋めていくということは良いと思ったのですが、評判を見たところ、あまり良いことが書かれていません。

実際に通われていた方や通われている方がいましたら御回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

悪いシステムじゃない。


ただ、自分にみたいにホントの底辺(偏差値50を切る)とか特別なところ(医学部や旧帝大みたいなとくしょの強いところ)を目指してるなら
市販の問題集や参考書をやったほうがいい。

四谷は、これが売りだから停滞してるとやたらに頑張れって言うけど
自分が必要ないって感じたらスルーしてOK。、


四谷はシステムが独特なので叩かれやすいんですよ。

あと、受付の無知や事務員の高卒を馬鹿にする態度(言葉にはしないけど、言動の端々に出てる)
以下は自分の体験です

大学卒業してるんですか?→当たり前やろ

自分が成績はやばいけど、志望校のランクを下げたくなかったとき
→Fラン(実際は下の方でもとか言い換えてたけど)でも学位があるのと
高卒じゃ給料も違う〜なんたら。

自分は、医科志望だったので学部を変えたら医者にはなれなかったので
揉めました。
予備校だから、当たり前だけど
とにかく、生徒の目標≪Fランでも行かせたい。さらに言うなら上級クラス以外はどうでもいい雰囲気が時々でてる。


四谷の講師と生徒の定番ジョーク↓
なんで私が〇〇(東大、医学部)の人が毎年同じ。

受付は無能。 

55段階やれば、ハーバード大も行けるよ(ある合わないがあるのに、強要するのを、皮肉ってる)
などです。

とりあえず、体験は行ってみてください
    • good
    • 0

知っているわけでも行ったわけでも見たわけでも無いですが、


まぁそうだろうとは思います。
例えば駿台予備校の東大合格実績が良いのはなぜなのか。
東大に受かるような生徒が集まっているからです。
そういう生徒が集まれば、そういうレベルのクラスが作りやすい、それで授業のレベルが高く維持できる、ということもありますが、結果的に、難関大学に受かった、xx予備校ありがとう、ということになるでしょう。
ところが、低学力帯を対象にした予備校だと、そもそも生徒が低学力ですよね。
生徒が低学力なのは、少なくともそこに集まった時点では、予備校の責任では無いですよね。当人の責任。
サボったのか勉強方法を間違えているのか、とにかく当人の責任だし、そういう人たちが少なからず居る、というわけです。
その人達の大学受験は、そもそも上手く行きそうでしょうか。
浪人して学力が上がる人下がる人変わらない人は1/3ずつ、なんてよく言われますが、低学力帯ならもっと悪いでしょう。
そもそも上手く行かない人が集まってそうなので、悪評をそのまんま受け取ることはできないかな、と。
主観抜きの客観評価でもできているならまだしも。
かといって、良いに違いない、55段階が素晴らしく機能しているに違いない、とも言いませんが。
予備校選びは難しいです。
校舎によって当然指導者は違うわけで、そこも一概には言えないんでしょうし。

ま、知っている人の返事を待ちましょう。居るかどうかは不明ですが。
校舎なり地域なりは書いておいた方が良いですよ。
    • good
    • 0

偏差値65以下で集団授業を受けても効果はなかったです。


話している内容が分からず黒板をノートに写すので精一杯でした。
志望校に特化した指導で個別に弱点、苦手分野を丁寧に補強しましょう。
駿台、鉄緑会、さくら教育研究所が良かった。
基本から丁寧に指導が始まり、すごく分かりやすい。
先生の質も他とはレベルが違います。
宿題やプリントで細かいところまでフォローしてくれました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
55段階個別指導は口コミでは色々ありますが、個人的には方針はいいなと感じました。
55段階はどうなのでしょうか。(当方、偏差値が40位の科目もありますので)

お礼日時:2018/03/13 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報