
エネルギーと言ってしまえば宇宙にあるものは全てエネルギーで出来ていいるのでは?
それが色んな態のエネルギーに変化するのは性質と性質の反応によって変わるのではないでしょうか?
合成されたり分離したり。
そして性質は必ず宇宙の法則に適っています。
宇宙の法則に沿わなければエネルギーも人が思うようには変化しません。
従ってエネルギーと性質の二元論が妥当なのではないでしょうか?
理気二元論や エイドスとヒュレー(形相と質料)という感じです。
性質の働きがフィードバックして存在の態を変えていきます。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
エネルギーのことを誤解していますね。
ネーターの定理とか、勉強してみては。
エネルギーの保存は、時空の対象性から生まれる一種の概念です。運動量も同じですね。
対象性があれば、必ずなにか保存料がある。その一種の概念ですね。電荷が保存されるとかも同じです。
そういう本質そのものに目を向けずに、言いたいことを、証拠も、論理もあげずに、持論を叫んでも
だれも賛同しようもありません。否定するレベルにさえない。だって、何を言っているかわからない
から。
学会は、閉鎖的と言いますが、そんなの先入観ですよ。相対性理論を、論破したいなら、チャレンジ
すればいい。エセ科学なら見破られる。革新的アイデアなら、かならず誰かが注目する。インターネット
がない時代は、権威が、新理論を封鎖できたでしょうが、今は、アイデアが、フェアに戦える時代ですから。
学会がお嫌いなら、その理論を、論文にしてここに上げればいい。
No.7
- 回答日時:
No.6です。
> 学会なんてつてがないから門前払いですよ
> 僕は相対性理論も間違ってると思います。
自論の発表場所は、今の時代どこでもできますから、あきらめないでください。
「相対論は間違いだ!」はインパクトがあるでしょう。
先ずは、特殊相対論の基本である「光速度一定」を論破してください。
ここではすぐに埋もれてしまうので、
学会誌や業界誌への投稿が有効かと思います。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
> 見た目から構造から性質まで全然違うように思いますが?
見た目が違っても、エネルギーの単位を基本単位で表せば、以下の一つです。
kg*m*m/(s*s)
自然エネルギーと言われる、風力・水力・太陽光等の発電エネルギーは、
(発電とは言わずに、空気の運動・水の位置・太陽光熱等も含めて)
元々は太陽からのエネルギーが変化したもので、
形を問わず、供給エネルギーも生産エネルギーも同じ単位です。
> 森羅万象も全て同じものなのでしょうか?
宇宙の観点から見るならば、
宇宙は星々で満たされており、質量エネルギーを持ちます。
空間は重力波で満たされており、これもエネルギーです。
宇宙は膨張し続けているというのは一説であって、
このエネルギーの存在がどう影響するのかして行くのかによって、
宇宙構造にはいくつかの説が有ります。
貴方が自論をお持ちならば、学会発表すればよいと思います。
学会なんてつてがないから門前払いですよ
哲学科に行きたかったんですが行かせて貰えなかったので 理系で後は我流の哲学です。
ダークエネルギーもやっぱり間違っていたようですねえ。
僕は相対性理論も間違ってると思います。
太陽からのエネルギーで生命や人間は生きていますが
エネルギーをコントロールする人間は新しい秩序を作り出しエントロピーも減らせるのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
No.4です。
> エネルギーの単位ではありません、
どんな形であろうと、一つの[J]で表現できるので、
見た目が違うだけで本質は何ら変わりはない、と言うことです。
見た目に翻弄されないようにしましょう。
電気ポットでお湯が沸くのはなぜか、
なんでガスで調理ができるのか、
と言うご質問の方が、単純で解りやすいですが。
見た目が違うだけと申されますが 見た目から構造から性質まで全然違うように思いますが?
森羅万象も全て同じものなのでしょうか?
性質の違いでえらい違いです。溶けた鉄を触ると手まで溶けます。
No.1
- 回答日時:
ご質問がいまいちですが、
エネルギーの変化を体系づけて説明した内容が、「宇宙の法則」と言うのであれば、
それはその通り、と言うほかはありません。
加速度は速度と言うエネルギーに変化しますが、
最後には質量と言うエネルギーに変わっていきます。
これも「法則」による解釈です。
ご参考まで。
なるほどそうですが ではなんでエネルギーには色んな態があるのでしょうか?
エントロピーが増大するなら色んな態である必要はないじゃないでしょうか?
ただカオスにもならない熱死状態のままでいいはずなのに
なんでビッグバン時点ででエントロピーは小さかったのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物的一元論と心身二元論の違い...
-
基礎代謝と新陳代謝?
-
簡単な説明でピンときませんか?
-
物には質と量がある。存在は性...
-
この世の成り立ちとは?
-
物質はエネルギーで出来てはい...
-
性エネルギーを転換せよ!(昇華)
-
存在論考えてみました。どうで...
-
自我や人格について 人間の能力...
-
欲求の過剰ポテンシャルとブッ...
-
廃墟
-
あなたの生き甲斐は何ですか? ...
-
エネルギーと性質に付いて 感想...
-
物質の質量は質量エネルギーな...
-
生き方は自由・刑法民法に触れ...
-
欲から
-
火を見るよりも明らか? 私の理...
-
物質ってどういうこと?物質が...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
おすすめ情報