プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語の比喩表現で「人工羊の夢を見るか」というのがありますが、これってどういう意味ですか?

A 回答 (4件)

人が眠れない時に羊の数を数えます。

そのまま眠りに入れば、羊の夢を見るかもしれません。

高性能なAIを持ったアンドロイドは、人間とほぼ同じ思考、言動が可能であり、人間と同じように疲労し、睡眠も取るかもしれないし、人間のように眠れなくなることもあるかもしれません。

しかし、そこまで発達したAIが存在する社会に、自然な羊がいる可能性はほぼ無く、いるとすれば人工羊でしょう。

アンドロイドは眠れない時に、人工羊の数を数えるかもしれないし、眠りについたら、人工羊の夢を見るのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/03/16 20:00

#1のご回答のように、フィリップ・K・ディックに古典的名作SF


『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
(原題: Do Androids Dream of Electric Sheep?、1968年刊)
というのはありますけどねえ。

あらすじはこちら。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/03/16 20:00

これは原典があります。



「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」フィリップ・K・ディック著
のことで、1982年にハリソン・フォード主演の「ブレードランナー」という映画になり、2016年に続編の「ブレードランナー 2049」が作成されています。

この世界で描かれるアンドロイド(人造人間またはロボット)は、人間と外観上も思考上も見分けがほとんどつかないので「人間と同様の思考や経験を有するアンドロイドは眠れない時に、電気羊(人工羊)を数えて眠りにつくかもしれない」という発想から題名が決められたものです。

最近AIが発達してきたので、AIの思考力が人間と同等またはそれを超えることを揶揄して「電気羊の夢を見るようになったのか?」のように使われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/03/16 20:00

人間は代々人間を教育し育てるので、人間自体人工物とも言えますが、この脳やこの肉体は自然の産物でその改造は難しい、そこでその究極にアンドロイドなど完全に人工的なものが模索されるわけです。

人間の理想的な形態を求める結果生まれてくるもの、それは果たして人間かという問いかけがこの比喩の意味だろうと思います。
原作は翻訳されていますし映画化(ブレードランナー)もされてかなりヒットしています。まだ見ておられないならご覧になってはどうでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/03/16 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!