プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家が全焼したらその後の生活ってどうなるんですか???三世代の家族構成です。貴重品、家電、制服、衣服、教科書、書類、食料ect… 全焼で何もかも全てが焼け消えてしまったらその日からどう過ごすことになるのでしょうか… 自分ではないのですが知り合いの家が先日火事で全焼したと聞き今後どうなるのか不安になり聞きたいと思いました。何か助けられることなどありますか…?

A 回答 (4件)

一般的に、その市町村の公営住宅が空いていれば優先的に斡旋してくれます。



必要であれば、生活保護が適用されます。

市町村の福祉課でストックしている、困った人に譲られる古着なども受け取る事が出来ます。

その様なことになるのがイヤだから、火災保険、傷害保険(ケガに備えて)などに加入するのです。

助けられることは、必要なもの、タオル一枚でもよいですので周囲の人から寄付を募ってお見舞いする事、
その方の知り合いなどに話してお見舞金を集めて揚げる事、
直接何か力になってあげられることは無いか尋ねてみる事。
    • good
    • 0

震災で被災した人と何ら変わりないと思います。


ただ国が動いて仮設住宅を手配してくれたりはしないので、自治体と相談のうえ住宅公団の空き室などを世話してもらってしばらく仮住まいするしかないでしょうね。
すべてを失って、また一からやり直すしかありません。
火災保険で保証してもらえるものには限度がありますし。
家財道具も何もなくなるわけですから不要な家電や家具、衣類や学用品などあれば提供してあげたら助かると思います。
あとは火事見舞いとしてお金を少し包んであげるぐらいでしょうか。
制服や教科書などは学校の先生が手配してくれることもあると思いますよ。
新品とは行かないと思いますがね。
    • good
    • 0

火災保険や家財保険の契約の範疇でお金が下りるだけなので、それ以降は自力で再建です。


>何か助けられること
学校の教材もなくなったのでしょうから、ノートや教科書を適宜コピーしてあげるくらいでしょうね。
    • good
    • 0

火災保険に入っていても保険が降りるだけで新しい住宅が提供されるわけでもありませんから、基本的にはどちらのばあいでもホテルなどを借りて取りあえずは凌ぐことになる。


あとは近隣住民や親戚親族の援助次第です。役所から支援金が出るかどうかは知りませんが、火災の原因も関わってくるでしょう。
火災保険も自らの過失が大きければ保険はおりませんし、まず原因が一番大事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています