
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
①「きく」は訓読みのようですが音読みです。
訓読みはありません。つまり漢語です。②外来語。もとはポルトガル語かスペイン語
③和語 訓読みです。
④漢語 初出は「老子」です。
⑤和語 言(こと)、葉(は)それぞれ訓読みです
⑥外来語 ポルトガル語carta
漢語か和語かの区別は、基本的に、音読みか訓読みかが基準ですが、現実には「きく」などは難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人の子供の話で相談したいです
-
中学からの公立校の差別化
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
平均点が49点のテストで80点は...
-
学校で教科書がなくなりました...
-
質問です。 社会5を目指してい...
-
数学 負の数について
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
毎日バス停で中年の親父がいま...
-
数学と英語の勉強の仕方を教え...
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
知り合いがいる他校の中学校の...
-
1➕1が2になる理由はなんですか?
-
教師が生徒を誘う
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
数学を教えて下さい!
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
中学校の時、理科の授業でガス...
-
フリースクールってどうなの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家康の「康」という漢字は「す...
-
和語・漢語・外来語
-
繰という漢字の音読みと訓読み...
-
学祭の企画☆
-
文化祭の企画に困っています!
-
国語 分からない問題1
-
スーパーボールすくいのポイに...
-
宛名の書き方で質問です。複数...
-
骨折の通学方法
-
孫がかわいいのは、何歳くらい...
-
画像の『淮南子』の書き下し文...
-
生徒へ、お悔やみの言葉。 習い...
-
学校の勉強は役に立たない?そ...
-
「本校」とはどういう意味ですか ...
-
高校でコース変更する時、 生徒...
-
どこで着替えていましたか?
-
学校の音楽室、何階にありまし...
-
学校内での上履きについて
-
中学校 自転車通学 許可願い...
-
コース変更ができない?
おすすめ情報