
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
具体例は知りませんが、普通に考えて、いくらでも居ると思いますよ。
基礎問題精講、から考えてますが、しかし、「それはあなたに手が出せる教材なんですか?」ということがまずあるのです。
あなたがそうだとは言いません、例えばの話、中学数学から全くできません、実は小学校の算数も解りません、という人なら、まず無理ですよね。
そんなに酷くは無い、中学数学はどうにかした、けれど、高校数学はさっぱり解りません、という人も、これも無理だと思います。
基礎問題精講は、ちっとも基礎教材では無い、ということも考慮しなければなりません。
解答解説も、基礎と名がつく割には初手の解説を端折りすぎている物も散見されるようですし。
勿論それでもあなたなら大丈夫という可能性もあります。そこは判らない。
まぁまずは、現状学力や学習進度に対して、基礎問題精講は適切なのか、です。
で、やっていける、とすれば、さっさとやってしまって、さて過去問を見てどうなのか、です。
レベルが足りないなら、標問なり1対1なり。
という辺りで、やってみたが(自分の場合は)到達点が志望校より低かった、そして、次の教材は間に合わなかった、ということもあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今から数3を初学ではじめるので...
-
数学の参考書・問題集は直接書...
-
数学IA~IIICでの難しい単元
-
名古屋大学の化学で微分方程式...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
法政大学について質問です。 法...
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
大学選びに後悔しています。。 ...
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
「理系っぽい」ってどんな人の...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
大学の試験で過去問と全く同じ...
-
筑波大学の理系物理と化学って...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
物理 変圧器についての質問です...
-
願書に書く趣味、特技が書けま...
-
上智理工と中央理工の情報工学...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共通テスト数学について。基礎...
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
進研模試 高2 1月の数学、英語...
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
マセマの参考書で「初めから始...
-
名古屋大学の化学で微分方程式...
-
化学基礎問題精講orリードα
-
『鎌田の化学基礎をはじめから...
-
地学と地学基礎の違いってなん...
-
高3生です。 英文法標準問題精...
-
基礎問題精巧とフォーカスゴー...
-
日本史の勉強について。 来年受...
-
高校2年です。 物理と化学は何...
-
公募推薦で、評定平均ピッタリ...
-
こんにちは、高校一年生です。 ...
-
建築学科に行くなら物理基礎と...
-
リアルガチでドリル演習≒基礎固...
-
勉強が楽しくない。 今高2で基...
-
今から数3を初学ではじめるので...
おすすめ情報