dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活に関して質問です。
メーカーへの志望動機を書こうとしているのですが、幅広い業界で貴社の製品が使われているという貴社の製品の奥深さとその社会貢献度の高さから志望した、というのは微妙ですか?

ネットで調べたら志望動機に社会貢献はダメ!という記事ばかりなのですがダメといわれても自分が企業選びをした基準がこれだったので悩んでいます。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

微妙というか・・貴方の本音が見えないですね。


続けて具体的にその会社の何の製品が何処で使われて何を感じたのか、それに関連して入社後何をしたいのかを話せば説得力が出ると思います。

企業の社会貢献は利益の還元です。
業績が悪化すれば当然止めます。
社会貢献を志望動機にするなら、会社の業績が悪化して社会貢献する余裕が無くなった時どうするつもりか答えられるようにしておきましょう。
当然ですが「こいつは辞めないな」と思わせる回答が必要です。
社会貢献度の高さに惹かれつつ、社会貢献出来なくなっても会社に残る整合性を取るのは難しいですよ。
志望動機に社会貢献はダメと言われる理由の一つです。
    • good
    • 0

メーカーへの志望動機を書こうとしているのですが、


幅広い業界で貴社の製品が使われているという貴社の製品の
奥深さとその社会貢献度の高さから志望した、
というのは微妙ですか?
  ↑
ウソっぽいし、偽善的な臭いがします。
そんなきれい事、誰も信用しないでしょう。




ネットで調べたら志望動機に社会貢献はダメ!という記事ばかりなのですが
ダメといわれても自分が企業選びをした基準がこれだったので悩んでいます。
  ↑
だったら、なぜ社会貢献をしたいのか、
説得力ある論を、短い文章で
展開する必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!