重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

クックパッドのレシピで材料に「ソース」と書いてあり、何のソースか分からずそこから料理出来ませんでした。「基本的には前々から材料を用意しているんですが今回だけ見落としてました。」
皆さんこういう経験ありますか?また、こういう投稿者どう思いますか?

A 回答 (5件)

よくありますねー。


分量が細かく書いてなかったり...
クックパッドはそういう人がいるってわかってるのでプロのレシピを参考にしています。
    • good
    • 1

ソースといえばウスターですが、今は中濃ソースしか入っていないのでそれを使います。


結構、アバウトでなんとかなります(笑)
変えてみたらこうなったというのが面白いところ。

あると思った調味料がなかったとか、食材が全部揃わなかったとかはありますので、代用できるものを考えたり、試してみたりするのもまた楽しです。
    • good
    • 3

個人の感覚の料理なので ニュアンスが分からないことがありますね。


大きなサイト(味の素やTV番組)はそつなく記されてます、クックパッドの場合は同じレシピも載ってるので 数件をトータル的に見るのも必要になりますね。

私自身 大阪なので関東の調味配分では辛く感じ 京風なら塩辛く 九州は甘く バランスが大事に感じますね クックパッドは投稿なので細かいとこの微調整は難しく感じます。
特定のサイトで味の特性を知るのが楽な方法です。
    • good
    • 2

ソースと言えばウスターですが。


クックパッドはあくまでも個人の料理であって、
色々とそこからアレンジするといいと思います。
フライパンの大きさで水分量が変わることもありますし、
素材によっても味が変わります。
あくまでも目安くらいでいいと。
    • good
    • 2

関東なら単にソースと言えば中濃ソースなのかな?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!