dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

今度、引越しをするにあたり、住民票(戸籍はまだ移動しません)を異動します

そこで質問なのですが、住民票の異動は転出と天佑の手続きですむと思うのですが、他に年金とかいろいろと手続きが必要なのでしょうか?
初めての経験で分からないので詳しく教えてください
お願いします

A 回答 (3件)

今の役所、役場に転出届け、転出証明もらう。


向こうの役所・役場に、転入届けと転出証明だす。

郵便局にも転送願い出す、NHK,電気、ガス、水道も、それぞれ、連絡必要。

年金、健保は、国民健保・国民年金は役所で
サラリーマンの時は、職場に転居つたえれば手続き
してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

郵便局は以前にも手続きをしたのですが・・・
他がよく分からなかったので・・・

ありがとございました

お礼日時:2004/10/11 16:26

年金、健康保険・住民税などは自動的に移管されます。


移管がすまないと収入がわからないので課税(保険・年金)できません。
届出がすんでしばらく(物により一ヶ月~三ヶ月)すると役所から葉書が届きます。
印鑑登録はしましょう。これは個人の自由ですので。
古い印鑑登録は破棄してかまいません。
国民健康は古い健康保険は新のが来るまで使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる除法ありがとうございました
印鑑登録はする予定です

お礼日時:2004/10/11 16:25

住民票は、転出届をだしてから、引越後に転入届ですね。

健康保険や年金はサラリーマンであれば、会社に届出になります。
以下のURLを参照してください。

参考URL:http://www.inami-173.co.jp/jiten.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答をありがとうございます

会社に勤めているのでそちらの手続きですね
参考のURLを見させていただきました
ありがとうございます

お礼日時:2004/10/11 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!