dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車に乗ると便意を催す時が多いです。
朝排便があったにも関わらず、夕方に車に乗ったら、便意を催しました。3回連続です。地下鉄では、ありません。
精神的な物なのかどうなのか。
確かに車に乗ってる時に便意を催したらどうしよう?という思いは毎回ありますが。
車の震動で腸が刺激されて、したくなるとかいうことはありますかね?
同じ様な経験ある方、回答お願いします。

A 回答 (3件)

紙を見ると、催すのは聞いた事があります。

うちの子は、食べると催すのですが、身内といるとなるそうで、他人だと大丈夫だそうです。何か、思い込みが関係しているのかもしれないですね。
    • good
    • 1

まずは「思い込み」が原因かと。



また腸過敏性症候群の可能性もあるため、適切な医者にて
お薬をもらうのがよろしいと思います。

腸過敏性症候「群」とあるように、一喜一憂で治ったら
解決というわけで無いです。

ご質問者様が男性であれば「イリボー」という薬を処方いただける
内科をおすすめします。

女性男性関係ないのであれば、漢方薬で「ケイシカシャクヤクトウ」と
「ダイケンチュウトウ」を、「あ、今日はやばいかも」という時に
飲めばよろしいかと。
    • good
    • 1

車ではないけど、本屋に入るともよおすという話はよく聞きますね。


匂い、振動、圧迫感、色んな条件のうち何が原因かはわかりませんが、繋がっているんだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!