dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和の頃の、コンクリートの防火水槽があります。
縦45cm×横70cm×高さ60位の大きさです。
これを何かに使いたいのですが、何かアドバイスいただけないでしょうか?

・落ち葉を入れて、コンポスト代わり→発酵が進まなそう
・高さ15cm位にしてタイルを貼って水受パンにする→ぜひやりたいけどどうやって切るの?

何か、良い案がありましたらどうぞ教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 石の上に置かれているのが防火水槽です。横向きになっております。
    祖母の家の庭においてあり、何かに使えないだろうかと思いました。

    「古いコンクリートの防火水槽のDIY」の補足画像1
      補足日時:2018/03/24 18:03

A 回答 (2件)

土を入れて「植木鉢」にしているのは見たことがあります。

「防火水槽」の下の方を地面に
埋めていたような記憶があります。
金魚とかメダカを飼う水槽にしてみるのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さりありがとうございます。
なるほど、植木鉢ですね。深すぎると思ってましたが、土に埋めれば問題なしですね。
根の張りを抑えたいものにはいいですね!

水槽は水槽として使う、気が付きませんでした。
あいにく普段人がいない場所なので、金魚・メダカにエサがやれないため、、残念ですがこれはあきらめます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/03/27 18:28

堆肥(承知で日本語にしますが)の容器にするのが良いでしょうね。

なにもしなくて良いし。

水受けパン
どこにある水槽なんでしょう?
>どうやって切る?

寸法だけでなく厚さも書いてあると・・・
とは言っても、普通はコンクリートカッター(ディスクグラインダー)でしょうかね。
ディスクグラインダー持ってなければ出費になりますし、ディスク(刄)が数千円しますので、金も暇もあるならDIYで。
そういう予算がなければやはり堆肥容器かそのまま使う。

どんな環境に設置されたいるのかもわからないので、家庭で使えるのか、建物から離れてるのかとかわかる方が皆さんがアドバイスしやすいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問があいまいで申し訳ありません、それにも関わらずご回答下さり、ありがとうございます。

堆肥容器に使うのが無難かもしれませんね。
でも、ディスクグラインダーでコンクリートも切れるんですね!

どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/03/27 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!