
扶養 国民年金第三号について教えて頂きたいです。
2月から旦那さんの扶養に加入しました
(年金、健康保険共に)
保険証の加入日は2月の記載があります
国民年金について
年金機構に確認した所まだ第三号の
手続きがされていません
と言われました
ただ2月から扶養なら
2月分の支払いは不要との
事でした
ここで質問なのですが
第三号手続き後、どのくらいで
手続きが完了されるのでしょうか?
経験がある方がみえれば
教えて頂きたいです
またこのまましばらく手続きされない場合の
国民年金の支払いは、しないでいると
督促状などがくるのでしょうか?
その場合は放置していても大丈夫でしょうか
年金ネットで確認してもまだ
第三号にはなっていないように
思います
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
2月に手続きをした時に年金手帳やら
基礎年金番号などを提出していますか?
質問文面でもしっかり認識されている
ので、抜かりはないと思いますが。A^^;)
はっきり言って、年金機構のやることは、
ものすごくもっさりしており、時差が
とても大きいのです。
年金事務所でさえ、確認ができるのは、
下手すると2ヶ月かかります。
2月下旬での手続きなら、4月下旬に
ならないと分からないってことも
ままあります。
ここでのかわいそうな例として、
1年たって、健康保険は扶養加入
できているのに、年金はできておらず、
第3号被保険者とは認められないと
なった人もいました。
基礎年金番号の提出などができて
おらず、書類不備で止まっていたのか、
手続きを端からしていなかったのか、
結局分からずじまいだったようです。
ですので、第3号被保険者手続きは
できているか、ご主人を通じて、
会社の窓口へ念を押してみるに
こしたことはありません。
社会保険のこのあたりの『ルーズさ』、
『遅さ』は、ITがこれだけ発達して
いるのに、本当に呆れるばかりです。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「手続きを行う」について
-
月額変更届 手続き忘れについて
-
MOBISYSTEMSについて
-
国民年金の住所変更手続きをす...
-
来月から無職になる52歳です…...
-
何故携帯の手続きは面倒なんで...
-
旦那に無職だった事がバレるの...
-
主婦の社会保険加入について
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
社会保険の徴収:給料・転職
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
年金手帳を紛失した場合
-
給料明細の控除項目
-
届出印を変更できない金融機関...
-
無職だったことが旦那にバレるか?
-
iDeCoの金融機関変更について
-
会社で社労士を雇う理由を教え...
-
雇用保険被保険者資格喪失確認...
-
消えた年金!昔の勤め先の会社名...
-
健康保険証をなかなか発行して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「手続きを行う」について
-
質問1 障害福祉は何で手続きが...
-
ショートメールで届いたんです...
-
厚生年金加入時に、国民年金の...
-
楽天モバイルは、切断型のMNPで...
-
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
年金の届けについて
-
父親が死亡後の各種手続きについて
-
住所を変えず、他県で働く場合...
-
MOBISYSTEMSについて
-
個人事業廃業時の国民年金、国...
-
未加入期間国民年金適用勧奨とは
-
夫の苦手なことに手を貸してあ...
-
第3号の手続きってどのくらい...
-
キャンペーンメール
-
月額変更届 手続き忘れについて
-
未加入期間国民年金適用勧奨の...
-
「mysqli手続き型」はいつまで...
-
親戚から年金振り込み通知書(年...
-
うつ病で外出出来ない母親の、...
おすすめ情報