
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
15㎝の身長の伸びになりたいというのは、もりぽんさんにすみませんですけど、何とも言えませんね。
もし自分でしたら、自衛隊ではなくやっぱ格闘技をしますね。
そして強くなって日本一そして世界1になって、身長のリスクを補おうとしますよ。
世界一になったら、その身長の分すごいハングリー精神と周りから一目置かれるのは確実です。
だから今は、格闘技の運動をしながら伸長を伸ばすカルシウムとか...の栄養源を取って、そのうち余裕ができたら器具も買って、
ハングリー精神で生きて行く事が最善だと思いますよ>^_^<
背が低いからって女ができなくなる事はないですし、
逆に何か1つの事を一生懸命やってれば女ができる範囲が広がりますし、150㎝以下の女もイッパイいますしね。
後は男からの威嚇が怖いというなら格闘技やるだけでカバーできますしね。
でもケンカはご法度になりますけどね。
自分は昔、空手の試合をやっている時に背の低い人に恐怖心を感じちゃったた事がありますよ。
つまり身長は関係ないですね。
とにかく今は、そうですねぇ。身長を伸ばす食事とか器具とかでやりながら、そして望みも持ちながら、
1つ誰にも負けない得意なものを持って下さい。
それがキッと1年後には身長なんて関係がない強い、もりぽんさんを作り上げてくれていますよ。
そうなりますと、今の苦境を乗り越える事ができる強い奴になっているはずですね(^。^)y-.。o○
No.8
- 回答日時:
18歳なら伸びますよ。
平均22歳位までなら伸長するという事を知ってます。
でも中には25歳位でも伸びた人を知ってますよ。
話しによると、30歳以上で伸びた方もいるときいた事がありますしね。
ぶら下がり健康機とかが有効と聞いた事があります。
他にもよく本屋で売っている「背を伸ばす」事を書いた雑誌に専用器具が通信販売されていますよ。
一度みに行ってみればかと思います。
自衛隊は、詳しい内容は分かりませんが、かなり体を動かすと思います。
でも動かすにしては、スポーツではないですからね。
そこがどうでしょうかねぇ(._.)
でもどっちにしろイッパイ食べないと体が持ちませんから食べます。
もちろんタバコも厳禁!!
つまり伸びやすいかも知れませんね。
チョッとそこの辺はハッキリは分からないです。
ただ共同生活ですから、好きな時に好きなだけ、例えば牛乳を飲むとかはできませんね。
好きな時に格闘技の練習もできませんし。
ストレスが溜まるいっぽうかも知れないです。
そのストレスが身長に関係してくる可能性もあります。
前に近くのグランドで、自衛隊の人の共同訓練をしてましたね。
まだ10代の入った人が、色々動いてましたよ。
でもあまり背が高い人はいなかったですね。まだ若くこれから伸びそうでしたね。
でも30代の先輩の人がいましたけど、180㎝位ありそうでしたよ。
でも格闘技を今やっていなく未経験としたら、やっても途中でやめてしまう可能性が高いなら、
すぐに自衛隊に入って、身体を強制的に動かして汗水流さなければならないような状態にした方が、その分身長も伸びるかも知れませんね。
No.7
- 回答日時:
背を伸ばす方法ですね。
専門に勉強はしてませんので、詳細は分かりませんけど、
バーベルとか重い重量物で筋トレをしない方がいいですね。
伸長を抑制します。
でも自分の体重のみの重さの筋トレでしたら大丈夫ですよ。
筋トレ等々の筋肉を盛んに動かすスポーツをしながら、関節とか骨に負荷を与えると骨そのものが強くなるんですよ。
ですから成長期の身長の伸びに関係して来ます。
後は運動(この格闘技でもいいです)を、たくさん汗を流して下さい。
そして運動の分、好き嫌いなしに腹イッパイ食べて体に栄養をみなぎらせて下さい。
(タバコとか、体重制限ダイエットはダメです)
もちろん運動で疲れてしまって、動きたくない状態の時はゆっくり休んで下さいね(^○^)
ゆっくり休むことも身長には有効ですよ。
牛乳とかも種類によってはカルシムがイッパイですので、スパーに一度、成分表を見に行ってみればいいと思います。。
カルシウムが豊富に入っているのをあげて置きます。
カルシウムは骨を強くします。もちろん身長には有効です。
参考にして下さい。
例えば
食品名
mg
ごま
1200
アーモンド
2200
干しえび
7100
桜えびの素干し
2000
えびの佃煮
1800
ひじき(乾)
1400
パルメザンチーズ
1300
脱脂粉乳(粉)
1100...
などなどがあります。
親に料理として調理してもらえばいいと思いますよ(^。^)y-.。o○
No.6
- 回答日時:
まず背の高い人と、低い人をみますと、
向かい合った時に背の高い人の方が上から目線です。だからこそ、
そこで精神的に威圧感があり「怖い(>_<)」というイメージが、背の低い人の心にへばり付きやすいですね。
でも、それだけです。
ですから不利はそこだけですね。
しかし勝敗には、全くの無関係ですよ。
背の高いというのは何しろ外見です。
ボクシングも、キックボクシングも、空手も、柔道も、総合格闘技も...何しろ人一倍練習をこなして、
「俺は、絶対に誰にも負けない(-_-メ)」という自信の気持ちがあれば、外見だけの身長差なんて、そんなもん【へ】でもないですよ。
将来は、この世で自分しかできない必殺得意技(コンビネーションの連続技です)を1つ取得します(^_-)-☆
そのコンビネーションは各格闘技に受け継がれている技です。
それはその格闘技の練習中によくやる技ですね。
それに自分の得意で、好きな技をプラスして考えだしたミックスコンビネーションがさらに有効です。
それを練習に練習を重ねて取得します。
でもそのコンビネーションの技というのは、数日ではできないですね。
大変になればなるほど、そのキレとかスピード・パワーと余裕とか...1年以上はかかります。
段々といい技の形になってくるという感じですね。
もちろん、このコンビネーションの技だけではダメですよ(^_^)/~
それぞれの格闘技の基本とかも...つまり全部の基本的な技もできなければ、このコンビネーションを取得する事はできないです。
その技を1つでももっていれば、
「背が俺より33㎝高いからって何だよ。お前の顔なんて雲に隠れて、いつも見えねーんだよ(-_-メ)」と余裕が自然と生まれてきます。
つまりは、外見では背が低いですけど、内面では心の背が高いんですよね。
もちろん格闘は外見ではないですので、内面が、常にひかり勝ちます。
つまり背の高いは関係ないですね。
キックボクシングや空手は、足への攻撃のローキックがあります(他の格闘技も、探せば有効攻撃箇所があります)
例えば一日1000本練習をしているローキックがまともにヒットしたら、背の高い人が痛みで中腰になりますので、
そこで思いっ切り顔面をフックで...最後に顔面に回し蹴りヒットでノックダウンです。
そこのダウンは、コンビネーションがより光りますよ(^○^)
回答としては、背の高さというのは結局は外見上に過ぎませんので、
その背の高さの差を上回る練習を積んでいて、余裕が身体にみなぎっていれば背の身長差なんて【へ!】でもないですね。
逆に背の高い方が身体が大きい訳ですので、攻撃の的も大きいです。だから背の低い方が本当は有利なんですよね(^。^)y-.。o○
(また筋肉をつけるのも背の高い方が、体が大きいだけ...それだけ筋肉をつけるのが大変ですよ)
No.3
- 回答日時:
どちらかと言えば不利だと思います。
ボクシングや空手なら、リーチが違います。
一般には射程距離が長い方が有利です。
背が低い人はリーチが短いので、そのぶん
ハンデがあります。
柔道は、少し複雑で、長短があります。
相手を引きつけて、技を仕掛けるわけ
ですが、これはリーチが長い方が有利です。
短いと、相手の懐に入るのが難しいです。
ただ、背が低いと、背負い投げなどで有利に
なります。
重心が低いので、その点も有利ですね。
柔道は一概に有利不利とはいえないように思います。
背が低ければ、それを活かした技を磨く
べきでしょう。

No.1
- 回答日時:
いや、不利なんじゃない?
足を使う格闘技は相手の頭に自分の足が届きにくい、逆に相手は軽々とヒットさせられる。
パンチ系も相手は上から振りおろすのにパワーが増しそう。背の低い人は撃ち上げるしかないから威力が落ちる。
私は格闘技は1ミリもやったことないけど、それでもこんなに不利なシーンが思い浮かぶよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 若いのに絡まれる事を前提に、次の内、どれか一つしかできないとしたらどれにしますか? 空手、柔道、キッ 4 2023/08/25 20:48
- 格闘技 体重を増やすために格闘技を始めたいのですが,空手,柔道,ボクシングの中でどれが一番効率よく体重を増や 3 2022/05/03 02:55
- 格闘技 キンピラがブン殴ってきたり投げようとしてきたときに1番正当防衛になりやすい警察受けのいい格闘技は柔術 6 2022/05/03 19:32
- 格闘技 これは、ムエタイの蹴りですか? 1 2022/06/18 19:17
- 格闘技 プロレスラーやボクサーは永遠に横綱に勝てないですよね? 10 2022/08/06 03:27
- 格闘技 格闘技詳しい人教えてください!総合格闘技やブラジリアン柔術、キックボクシングなどがやれるところがある 1 2023/05/21 14:17
- 格闘技 総合格闘技と柔道 ステゴロタイマンではどちらが強いですか? 8 2023/07/31 06:47
- 格闘技 総合格闘技と柔道 ステゴロタイマンで強いのはどちらでしょうか? 2 2023/07/02 21:32
- その他(悩み相談・人生相談) 小さい子供に、空手やボクシングや体操など、格闘技や一般的にはマイナー競技中を習わせる親ってどんな考え 1 2022/03/26 14:25
- 格闘技 ストリートファイトで使える格闘技はどれ? 5 2023/02/14 18:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界の格闘技がまとめられた本
-
路上ケンカでの最強の格闘技は?
-
日本拳法の戦闘能力は高い?
-
女子に負ける男っているの
-
ケンカの強くなる方法を教えて...
-
身長187cmです。 喧嘩に強い順...
-
吉田 沙保里の試合直後のみっと...
-
空手経験者の女に、格闘技未経...
-
柔術をやるかレスリングをやる...
-
レスリング選手に質問です。
-
私の会社の後輩で、結構本格的...
-
ゴリラと同じ握力500kgあったら...
-
リアルガチでMMA必須科目≒レス...
-
ジェット・リーは強くないので...
-
大道塾空道、柔道、レスリング...
-
30の手習いで格闘技を、、
-
格闘技・武道の種類について
-
喧嘩に勝つ方法が知りたい 僕は...
-
レスリングと柔術って何が違う...
-
護身術などを教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どれが実戦的ですか?
-
日本拳法の戦闘能力は高い?
-
レスリングと柔術って何が違う...
-
身長187cmです。 喧嘩に強い順...
-
空手経験者の女に、格闘技未経...
-
背低い人が背高い人にタイマン...
-
クラスの女子が強すぎ
-
ゴリラと同じ握力500kgあったら...
-
太ってるのはケンカに有利なのか
-
顔に負担の少ない格闘技
-
私の会社の後輩で、結構本格的...
-
女子に負ける男っているの
-
ケンカの強くなる方法を教えて...
-
身長187cmです。 レスリングの...
-
身長187cmです。 柔術家の喧嘩...
-
レスリングと柔道どっちがパワ...
-
25歳の若者が、殴ってきたおっ...
-
眼鏡 コンタクト
-
細身の女性はどこまで強くなれるか
-
ボクシングとレスリングはどっ...
おすすめ情報