dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で渡り鳥と言ったら何鳥をイメージしますか?

白鳥って渡り鳥ですか?

白鳥はどこからどこを渡って飛んでいるのですか?

で、日本にはいつの時期にどこから飛んできて留まって次にどこに飛んでいくのでしょうか?

日本で渡り鳥と言えばハクチョウが1番すぐ思い付く渡り鳥でしょうか?

A 回答 (9件)

ツバメ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/29 06:41

ツバメ。



鶴も、シベリアあたりから、越冬のために来てるとか。餌の確保など、待遇が悪い山口県をスルーして、鹿児島あたりまでいってたのを、山口県で止めようって、いろいろやってるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/29 06:41

丹頂鶴も忘れないで!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/29 06:41

外国から飛来してくるのが渡り鳥かと思ってたら、ヒヨドリ初夏には北海道に帰るんだね、秋に津軽海峡を渡って本州にやってくるんですね。

海峡を渡るとき函館付近には集結して一斉に飛び立つんです、何故か?上空でハヤブサ(東北新幹線に命名)が待ち構えているんですね。命がけで昨年の冬も我が家の庭のピラカンサの実を食べに来てくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/29 06:41

渡り鳥と言ったら小林旭(笑)


「ギターを持った渡り鳥」が最初で8作品あるそうです。

また沢田研二も1984年に「渡り鳥 はぐれ鳥」という曲をリリースしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/29 06:41

私は、ツバメ


ツバメは、よく見るし
みんなが絶対に知っている鳥です
私が渡り鳥で1番に思いついたのが
ツバメなんでーす
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/29 06:41

ツバメ。


白鳥とかツルとか飛来地の人はそう思うでしょうけど、私の所には来ないので身近な燕になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/29 06:41

私の住んでいる地域では渡り鳥といえばハクチョウですね。

同じカモ科のマガモやホシハジロ、キンクロハジロ等も居ますね。
ハクチョウは、夜に渡りをするので天体観測をしていると群れで飛んでいるのがみえます。
渡り鳥の休養地が近くにあるので、鳴きながら群れで少しずつ上昇していくのを何度も見ましたし、今朝も南から北上してくる白鳥の群れの鳴き声を聴きましたよ。
白鳥の繁殖地はシベリアですね。
私の住んでいる地域では、9月から12月に掛けて南下していって今の季節に北上していきます。
ただ、怪我等で住み着いてしまったハクチョウも居ますし、私の地域で越冬するハクチョウも居たりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/29 06:41

白鳥は、ロシア当たりかな?


渡り鳥は、カモ系。
(^_^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!