
薬剤師国家試験に4点ほど足りず不合格でした。
今まで浪人、留年なしで6年間ストレートで
上がってきて、無事に卒業できて
少し気が抜けてしまったのかなと
反省しています。
初めての挫折で これも良い経験かなと
思おうとしていますが
やはりどうしても涙が止まらず…
また、1年間勉強するのかというのもありますが
親に6年間も学校に行かせてもらったのに
まだ迷惑をかけてしまうのかという
情けなさがとてもあります。
親は予備校に行っても良いよと行ってくれ
予備校に登録しました。
私立薬学部に行かせてもらい、また
予備校にも通わせてもらえるなんて
本当に恵まれていると感謝しています。
親には頭が上がりません。
しかし、6年間自分なりにすごく頑張ってきて
また1年間 100万ほどかけて勉強してまで
薬剤師になりたいのか、それほどする
価値があるのかもう分からなくなってきます。
(もちろん、ここまできた以上、最後まで
やり遂げないと意味がないと思うので しっかりと
国家試験には臨みたいと思いますが)
薬剤師になってよかったな。
頑張って 薬剤師になってよかった!
と思う事、思う時をぜひ教えて下さいませ。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
国試に落ちたからといって
あなたの人格が否定されたわけではありません
来年頑張りましょう
さて、免許を取らずにどのように生計を立てるおつもりですか
方法はいろいろあります
総じて人手不足ですから
あなたの未来は「薬剤師」だけではありません
でも、免許があると食うには困らないです
もともと私学に通われていたのであれば投下資本を回収できません
ご両親はそれでも身を削ってあなたが将来食うに困らないようにと
投資してくれたのでしょう
ここまできたなら・・・・
私事ですが6年(4年制の時代ですが)かかって卒業
職を転々として最後は病院(統計上、大病院に分類される)に30半ばで就職
最後はそこの薬剤部長で定年を迎えました
いろいろありましたが
「医療人」としてまあまあ楽しい薬剤師人生でした
おっと、まだ現役ですが・・・
回答ありがとうございます。私もここまできて薬剤師免許を取らない選択はありません。もちろん頭では分かっています。頭では分かっているからこそ辛いのです…ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
恵まれすぎてるね!薬剤師をしていますが、
私も最初の試験は落ちました!
卒業するので、セーいっぱいで、国試なんて余裕なかったね!
就職先が決まっていたので、働きながら、受験して、2回目で合格しました。
おどかすつもりはないのですが、今度も落ちると、合格率がガクンと落ちますので、
気を引き締めて頑張ってください!
私も、好きでなったわけではありませんが、この業界も、やりがいのある仕事ですので、
仕事をしていけば変わるのではと思います。
でも、これからは、ITやAIが入ってくる分野なので、
PCのわかる薬剤師でないと、働ける所が少なくなると危惧します!

No.2
- 回答日時:
いやぁ、薬剤師の国試でしょ?
予備校は来年までかなりの対策が必要な学生が行く所だと思うなぁ。
まぁ、試験のトレンドなど情報過疎になる可能性があることと、モチベを保ちにくいというリスクはあるけれども、独学でやれないこともないんじゃないかなって気もします。経験的にそう感じます。(私も薬学部院卒です^^;。
ありがとうございます。1人でやりきる自信もないし、情報を持ってないのは不安なので独学は考えていませんでした。去年も学校でずっとゼミの先生から教えて頂いていたので、信頼もありますし、経済的な負担はかなりですが…その分身体的にも精神的にも負担は軽くなりそうなのでやはり通おうと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬剤師・登録販売者・MR 病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です 2 2023/05/31 15:26
- 婚活 30歳になってから婚活を始めるのは遅いでしょうか? 現在25歳の男です。 この春大学を卒業して、4月 10 2023/03/19 14:06
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 薬剤師・登録販売者・MR 薬科大学や、大学の薬学科を卒業すると薬剤師の国家資格を取得できると思うのですが、登録販売者の資格も網 2 2023/04/12 17:55
- その他(悩み相談・人生相談) 療育手帳更新できませんでした… 1 2022/10/23 20:57
- 大学受験 進路に迷っています。高校3年生です。 私は特に将来やりたいことがなく、特に行きたい学部もありません。 11 2023/06/07 01:45
- その他(恋愛相談) 彼氏とこのまま付き合い続けた方がいいかどうかについて 9 2022/09/19 20:21
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬剤師と税理士どっちがなるの...
-
薬剤師の名簿について
-
薬剤師さん
-
薬剤師の方にお聞きしたいです...
-
現在29歳、新卒時35歳の薬学部...
-
薬剤師。旧姓で働くには?
-
親との意見の食い違いで悩んで...
-
薬剤師のアルバイトに必要な資...
-
薬剤師ってやっぱり負け組ですか?
-
薬剤師です。 小さな薬局で働い...
-
薬剤師によって制服の色に違い...
-
診療放射線技師・薬剤師について
-
卸売管理薬剤師不在
-
薬剤師の給料について
-
40年くらい昔は薬剤師と管理栄...
-
30代新卒の薬剤師の就職について
-
薬学部 新卒28~29歳の就職先に...
-
某薬局の薬剤師が、私は常連客...
-
薬剤師 名義貸し?
-
カロナールの一般名加算について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在29歳、新卒時35歳の薬学部...
-
薬剤師免許 取得見込みの日時に...
-
薬剤師ってやっぱり負け組ですか?
-
薬学部 新卒28~29歳の就職先に...
-
薬剤師になりたいのですが、現...
-
薬剤師国家試験に4点ほど足りず...
-
卸売管理薬剤師不在
-
薬剤師と税理士どっちがなるの...
-
薬学部から大手総合商社にいく...
-
新人で1人薬剤師をやっています
-
薬剤師について知っている方に...
-
調剤薬局で新人薬剤師が1人で勤...
-
病院薬剤師の労働環境は悪いの...
-
カロナールの一般名加算について
-
6年制薬学部からの企業就職につ...
-
現在、40歳ですが、今から薬...
-
薬剤師ほど楽で、誰でも出来る...
-
35歳で今から大学に入り薬剤師...
-
卸薬剤師不在について 医薬品卸...
-
薬剤師の資格なしで調剤薬局・...
おすすめ情報