dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LINEでバイト先の店長の悪口とまではいかないのですが、不満をバイトの友達と話していたらそれを店長に報告されました。
報告したあと、" 激おこなんだけど、どうしてくれんの "と言われました。
そのあと、" 冗談なのにー "と言うとその人は
" 冗談だったの? ちゃんと言ってよ!"と軽く逆ギレされました。

確かに良くないことを言った自分ももちろん悪いと思いますが、普通人の悪口を本人に伝えるなんて人として絶対にないことだと思っていたので驚きとその人に対してのイラつきが治まりません。

来月からのバイトで店長と顔を合わせるのが気まづくて仕方ありません。

こういう人はどういうつもりで本人に話すのでしょうか。
また、こういう場合次本人に会ったらどうしたら良いと思いますか?

A 回答 (6件)

ただの、人をおとしめて自分だけ得をしたいという、意地悪な人なんですよ。


そういう人は、頭がちゃんとしていないので、物事をはっきり言わないと伝わりません。
質問者さんが、告げ口されて、とても傷ついたということ、あなたには気軽にいろんな話ができないと思ったということを、次に会った時に伝えればいいと思います。
    • good
    • 0

働いていると必ず、愚痴というか、意見交換なんていうのは、発生するものですよね。



これって社会の必然的なものです。そういうもので、仲間同士で、アイディアが

産まれたり、また頑張ろうとか意識改革にも繋がったり・・。

本当に悪いってものだけでもないんです。

ただ、それを告げ口する人は、周りから離れていきます。

あとは返って上司に可愛がられらりもします。

何かあったら、また報告してとか。

でも仲間からの信頼はなくなるので、その友達もそうでしょう。

付き合う場合は、口に注意して下さい。
    • good
    • 0

自分の各を上げる為 人を落とし入れるような人 信頼出来ない人関わり合わないように努力するしかありませんね 悪口の報告をわざわざされた本人も 普通の人なら つげ口した方を変に思うとおもいますよ


ただの仲間同士の愚痴なのに 仕事場をかき回す人は そうゆう性格なので要注意人物です 今後は適当にうなずく程度にした方がいいと思います
    • good
    • 0

普通伝えない。

その子はそういう曖昧な世界がよく分からない人なんだと思う。不満→解決するってなったのかも。冗談なのにーって流すより何故伝えたのか本人がどういうつもりか聞いた方が良かったんじゃないかな。
解決しようとしてるのかもしれないけどやり方がまずい。激おこにさせたのは彼女だし勝手な事して都合悪くなったら責任転嫁って…。
そこまで大ごとにするつもりはなかったんでしょう?
彼女は賢くないだろうから愚痴も言わない方がいいよ。
    • good
    • 0

基本的に悪口を言う方は、相手に悪口を言ってるというよりも、自分の方が偉いとか賢いとか、上に見ている方です!!


口調がきつい方なんかは、相手の口調の弱さを馬鹿にしているというよりかは、自分の方が口調が強いぞと言ってるような感じですね!!

ですから、そういう方には、何を言われてもうまく流す方法、相手が求めてきているというよりも、全部自分自身に言っていると考えることです。実際に、言葉とは自分に言っていますから、「馬鹿野郎」という人は、「おれは偉いぐらい馬鹿なんだぞ!!」と言っているのと同じです!!
ですから、賢く上手く、傾聴して流すことが大事です。相手の言葉にコントロールされてはいけません。
    • good
    • 1

そのバイトの友達にはもう愚痴らない方がいいと思います。



店長さんと次会った時は、店長さんの機嫌を見て判断してみては!
怒っているようなら、謝る。
気にしてないようなら、何もしないで様子を見る。
いつまでもネチネチしてる人もいますけど、少なからず人間は他人の愚痴を言います。店長さんも他人の愚痴を言ったことはあるでしょう。多分…
ただ耳に入ってしまったので傷ついただけですね。
愚痴を言う相手を選んだ方がいいですね…
上から目線ですみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!