dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ始めて1か月ですが、もうバイト辞めたいです。
飲食店です。
辞めるときはどうやって伝えたら良いですか?
店長にメッセージで伝えるか、電話で伝えるか、直接伝えるか、どれが良いと思いますか?

店長がお店にいることが少なくて、たまにいても私と時間が合わないことがほとんどです。現場で店長に会ったことは1回しかありません。

電話で伝える場合、先にメッセージでアポをとった方が良いですよね?「相談したいことがあるので〇〇時頃にお電話させてください」とかで良いですか?

バイトやめたことがある人、どうやってやめたか教えてください。人間関係が良好な分、言いづらいです。

A 回答 (1件)

店長にメモ書きで 連絡の都合をつけて


電話で 自分に合わないという旨を伝えてやめる

経営側はバイトが数日1ヵ月でやめるのなんて
慣れっこ あたりまえにあるから気にしなくていい
バイトって言うのはそういう自由さがある分、給金がやすいんだから。

1日でもずるずる長くいられた方が、育たない人に投資することになって無駄になる、はやく連絡してあげよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れっこなんですね!ちょっと安心しました。

お礼日時:2023/03/20 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!