
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
小学館 全文全訳古語辞典
た-ばか・る 【謀る】 〔他動詞ラ行四段〕 {ら・り・る・る・れ・れ}
《動詞「はかる」に接頭語「た」が付いた語》
本来、計画する、の意。現代語では、計略を用いてだます(❷)の意だけだが、古語では悪い意味だけに限らない。
❶計画・方策などを考えめぐらす。また、その手だてをする。工夫する。
例「いと賢くたばかりて、難波(なには)にみそかに持て出でぬ」〈竹取・蓬莱の玉の枝〉
訳(くらもちの皇子(みこ)は蓬莱(ほうらい)の玉の枝を)とても上手に工夫して、難波にひそかに持ち出した。
❷謀略をめぐらす。だます。
例「すは、きゃつを手延(ての)べにして、たばかられぬるは」〈平家・4・競〉
訳ややっ、あいつの処置にてまどっていて、だまされてしまったぞ。「たばかる」
た‐ばか・る 【謀】 〔他ラ四〕
(「た」は接頭語)
(1)あれこれとじっくり考える。手段・方法などをいろいろと思いめぐらす。工夫して処理する。
(2)相談する。謀議する。かたらう。
(3)相手に誘いかけて自分の思うようにさせる。また、だまし欺く。ごまかす。
接頭語「た」(動詞・形容詞に付いて)語調を整える。「たばしる」「たもとほる」「たやすし」など。
>中々勇気がいるって言葉、使い方あってますか?
合ってはいるが、どういう使い方か、その例文がありませんね。
「こんなこと、人に言うのはなかなか勇気がいります。」
No.3
- 回答日時:
「計略を立てて騙す」意味で、「ばかり」は限定(だけ)、程度(比喩的にそれぐらい)のようです。
以下は検索結果
詭道と云うは、強ちにいつわりたばかるばかりに非ず(だけ)
たばかるばかりか(のみならず)、我をそのような絵空事を信じるうつけだとでも言いたいのか!
人を謀(たばかる)ばかり(ぐらい)の政治を行って恥じることのない政治家はクリーンというのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
1. [ たばかる]
色々と考えて相手を騙す、という意味。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/138168/meaning/m …
[ たばかるばかり ] は、色々と考えて相手を騙すことしかしない、ということ。
2.[ 中々勇気がいる ]
「中々」は、
予想した以上に。意外に。かなり。
という意味の副詞。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/163231/meaning/m …
この場合の「いる」は「要る」と書き、「予想していた以上に勇気が必要だ」という意味。
[ 中々、勇気のあるやつ ]⇒予想していた以上に勇気のあるやつ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
口に指を当てて「シー」という...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
「十分」?「充分」?正しい表...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「ガキの使いやないんやから」...
-
「生来」の読み
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
ドMとMの違いを教えてください
-
日本軍の使う『貴様』
-
読み方
-
次の土曜日とは 今週か?
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
「蓋然性」と「可能性」の違い
-
「感触を感じる」って日本語的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
「あの人変わってる」と「あれ(...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
読み方
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
不等号の使い方について
-
次の土曜日とは 今週か?
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
「附」と「付」の違いについて
-
方と法、、、
-
日本語の意味
-
「感触を感じる」って日本語的...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
おすすめ情報
中々、勇気のあるやつだとか…