プロが教えるわが家の防犯対策術!

Aが40分かかった作業を、Bは30分でできた。
Bが50分でできた作業をCは40分でできた。
Aが30分でできる作業は、Cは何分でできるか。

この答えとそれに到達する過程すべてを
幼稚園児、小学低学年の子供にも理解できるように解りやすく丁寧に説明せよ。

質問者からの補足コメント

  • 的はずれなコメントはやめてねww

      補足日時:2018/04/03 00:39

A 回答 (5件)

600個の小さい玉を箱に入れる事を考える。


Aは40分掛るから、1分で15個入れる能力。
Bは30分掛るから、1分で20個入れる能力。

次ぎ
Bが50分で入れる球は、20×50=1000個
1000個入れるのにCは40分掛るから、1分で25個入れる能力。

Aが30分で入れる球は15個×30=450個
Cは1分で20個入れる能力だから、450個は450/25=18。

答え:18分
    • good
    • 0

No.3です。


卵を割ったほうが日常的ですね。
    • good
    • 0

例えば、


Aさんは120個の石を拾うのに40分かかったので1分では3個拾える。
Bさんは120個の石を拾うのに30分かかったので1分では4個拾える。

Bさんは50分で200個拾える。
Cさんは200個の石を拾うのに40分かかったので1分では5個拾える。

Aさんは30分で90個拾える。
Cさんは90個の石を拾うのに何分かかるか。

と、比例の表を書きながら教える。
    • good
    • 1

幼稚園児でも理解する子は教えなくても自分で解くし、そもそも『分』を理解している事は前提としてあるのだから、


幼稚園児も中学生も変わりはない。
自分で解けない子は、幾ら説明しても解けない高校生もいる。それも結構な割合でいる。
    • good
    • 0

C:40×(3/5)=24


彼らの仕事の効率は仕事量を同量とした時
40:30:24になる。
C:24×(3/4)=18
18分で出来る。かなあ。幼稚園児には無理でしょうな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分を理解していることは前提としてあるんだけど、中々教えるの難しいよね
悩んでます

お礼日時:2018/04/03 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!