dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分かりやすく教えて頂ければ助かります

「分かりやすく教えて頂ければ助かります」の質問画像

A 回答 (1件)

y=ax^2-4x-4a ← 文字を含む式を基本形に治すだけで頂点が求まります。


=a(x^2-(4/a)x+(2/a)^2)-4a-4/a
=a(x-2/a)^2-4/a-4a
頂点(2/a,-4/a-4a)

原点Oに対称
頂点(-2/a,4/a+4a) ④式 頂点の座標の符号を変えるだけ。ぱっと見て③か④だと分からないといけないです。
yG=-a(x+2/a)^2+4/a+4a ← 基本形の式にしてバラしてみると答えが判る
=-a(x^2+4/ax+4/(a^2))+4/a+4a
=-ax^2-4x+4a

y①=yG 交わる座標を求める=2つの式が等しい で求める
ax^2-4x-4a=-ax^2-4x+4a
2ax^2-8a=0
x^2-4=0
(x‐2)(x+2)=0 x座標がもとまったのでyはどちらかに入れて求める。
(-2,8)(2,-8)で交わる

a=2 ← 頂点を最初に求めておく、
yG=-2(x+2/2)^2+4/2+4・2
=-2(x+1)^2+10
頂点(-1,10) 区間は -2<x<2
最大値=頂点 x=-1の時 最大値10
最小値x=2の時,最小値-8
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても役に立ちました。

お礼日時:2018/04/03 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!