プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

義父(主人の父)昭和10年生まれの83歳です。
義姉(主人の姉)夫婦と一緒に住み生計を共にしていますがこのたび痴呆症で入院することになり
義姉から入院代について相談したいと連絡がありました。
義父は15歳で就職し60歳まで同じ会社(大手です)に勤めていたので以前に年金は結構もらっていると聞きました。
義母も健在で30年間くらいはパート先で厚生年金に加入していたようです。
主人は私との結婚を機に実家を出てそれからは一度も義父母と同居もしていないので義父母の年金受取額やそれをどう使っているのかは今まで全く知りませんでしたし関心もありませんでした。
年金から入院費を出せないほどでしょうか?
もちろん高いお部屋に入院したり治療代が高額だったりということもありますが
話し合いをするうえでだいたいの年金額を知っておいたほうがいいと思い
質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    皆さん、親身にお答えいただきありがとうございます。

    今回の話し合いにあたり(日程はもう少し先です)義姉から話し合いすることは義母にナイショで・・と言われ、疑念を抱いたこともあり先の質問をいたしました。
    義姉に直接聞いたら?というアドバイスはごもっともだったのですが
    聞きづらいというか正確な内容を話してくれないかも・・という気持ちもあり
    一般的な額を知っておきたいと質問した次第です。
    アドバイスいただき適当には回答できない旨はよく理解いたしました。

    話し合いのことには触れず主人から義母にそれとなく金銭事情を聞いてもらったところ
    義兄(義姉の夫)の経営している会社(ひとりで経営)がここ何年も利益が無く義父の年金で食費や光熱費を賄っているとのことでした。

    おそらくそれで入院費までまわらないのだと思います。
    主人は私たちが金銭的負担をすることに反対しています。

    アドバイス感謝致します。

      補足日時:2018/04/12 11:08

A 回答 (7件)

NO.5です。

お礼ありがとうございます。
私なら今回のことはハッキリ線引きさせる良い機会だと捉えます。
今までは義両親の年金が義姉夫婦の家計費に組み込まれグチャグチャだったのが、義父の年金が義父の入院費用にのみ充てられることになります。
今後のことも含めてハッキリさせる絶好のチャンスですよ。
気持を切り替えて臨んで下さい。
みなが納得できる方法が見つかると良いですね。

ちなみに私なら夫に一存して話し合いの席には出ないと思います。
どうせ出さないといけないだろうから、話を聞いて余計にイライラするのは身体の毒ですしねえ。(弱気です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
はい、主人も ni_si_kiさんが仰るようにハッキリさせるいい機会だと申しております。
義父母の年金を義姉夫婦の家計費に組み込んでいること。
それがあるため義兄が何年も収入がなくても転職をしないこと。
それを義姉が許してしまっていること。
いずれ義父母のほうが先に逝くと思います。
そうなったときに本当に困るのは義姉夫婦だと思うのでしっかり話すべきだと言っております。

本当は私は体調もイマイチだし(更年期障害です)
この話し合いに参加したくないのはやまやまですが
ぜったいに私も参加させるように!と義姉から主人にメールで言ってきているので
しかたありません^^;
おそらくうちは私が家計をにぎっているので
金銭的な話し合いの場には必要なんでしょうね。

みなさんから色々なお話を伺えて冷静に話し合いに参加できそうな気がしてきました^^
一番心配なのは入院している義父なので
義父が嫌な思いをすることのないように
解決方法をみつけていきたいと思っています。

お礼日時:2018/04/12 19:22

年金は、通帳に入金されますから、それを見れば一目瞭然です。

どうしても、資金援助の話しになった時には、親の名義の通帳を見せてもらい、何かと判断する材料にすればいいのです。ですが、姉夫婦が、親を引き取ってくれたからこそ、今まであなた方夫婦は、助かってきたこともたくさんありますよ。2度目の回答ですが、申し上げている事は、ほぼ同じです。親が居なくなると、兄弟姉妹だけなんですから、なるべく争いのないように、円満に解決なさってくださいませね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
そうですね、争いだけは避けたいので円満に話ができるようにしたいと思っています。
実はもう一人義兄(義姉と主人の間)がおり、当時兄弟に相談もなく義姉が義父母との同居を決め
義父名義の土地に家を建て始めたことで義兄が立腹し、義兄と義姉はいまだ縁切り状態になっております。
主人がなんとかそのパイプ役をやってきたので
これを切らしてしまうとほんとうにみんなバラバラになってしまいます。
そうならないためにも冷静に話が進められるようにみなさんのアドバイスや資料を集めております。

お礼日時:2018/04/12 11:39

お気持ち分からなくもないですよ。


うちの義母(87歳)は要介護2ですが、まだ自分のことが出来るのでケアハウスに入っていますが、要介護度が上がれば特養・グループホーム・有料老人ホームへの転所も考えなければなりません。
義母は認知症と診断されるまで、同居していた長男夫婦とは別会計でした。
自身の年金と亡くなった夫(地方公務員)の遺族年金(全部合わせて20万円)で何不自由なく生活していましたので、自宅の固定資産税や火災保険料も年金から支払っていました。
ケアハウスも毎月の支払いが9万円とリーズナブルな施設だったので、子供達が負担することもありませんでした。
仮に義母が有料の施設に転所するとなったら、基本は義母が受給している年金、足らずは長男と次男(私の夫)が折半で負担することになります。
そりゃね、今までのことを振り返ると納得いかない私も存在します。
私達は自分達の稼ぎで家を構えて生活してきました。
一方義兄夫婦は結婚当初から同居しているので、住居にまつわる費用の負担は義母が家を出るまでありませんでした(現在は義兄が税金や保険を支払っている)
それだけでも結構な額になりますし、義兄夫婦の子供三人が大学に進学する時や車を買い替える時など義母が負担したと聞いたこともあります。
しかし本人達も忘れてしまった過去のことまで言い出したら切が無い。
それに私は夫の顔を潰すような真似もしたくない。
だから私は平等に負担するなら納得するつもりでいます。

建設的な話し合いが行われることをお祈りしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気持ちに寄り添っていただいてとても嬉しかったです。
義姉夫婦は義父の所有する土地をもらってそこに家を建てました。
(私たちは ni_si_kiさんと同様自分たちの稼ぎで建てました)
将来的に義父母の面倒を(金銭的にも)見てもらえると思い土地の権利も放棄したのですが
ただの口約束でしたので効果はありませんよね・・

お礼日時:2018/04/12 11:28

痴呆症ではなくて、認知症です。

年金額については、ここでは、ハッキリとはわかりませんよ。認知症で入院?施設ではなくてですか?有料の施設ならば、ピンからキリまでありますので。年金額については、直接聞いてみたら、いかがですか?でも、今までお姉さんご夫婦が、面倒を見てくれて、何かと助かったハズですよ。そういう事も考慮して、相談には応じてあげることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知ですみません。認知症ですね。でも施設ではなく入院には間違いないと思います。精神科に入院したと聞いています。ただ話し合い後に病院に案内すると言われ入院先をまだ教えてもらえてないので実際行くまでは確かなことはわからないのですが・・

お礼日時:2018/04/12 11:13

一般的な額というものはありません。


報酬もわからず、想像でものをいうわけにもいきませんし、当てずっぽうが役に立つとも思えません。
年金額は人により異なります、
ここでは 個人情報は何も調べるすべはありません。

ここで 当てずっぽうを聞かれるより 相談されるとのことですから
その場ではっきりお尋ねになられてはいかがでしょうか。
むしろ、多いと思ってたけど 実際は少ないとか
何かの支払いがあるばあいもありますしね。
特に 使いみちなども不明に思われてるようですから、聞くしか無いでしょう。
あなた方に いくらか 援助してほしいということなら
一定の節度を持ちつつも
当然に聞くことも可能かと思います。
このあたりは年金のことの相談ではなくて 一般的なアドバイスとなるかもしれませんが、自身のオタクの経済状態にも影響してくることと考えられますから、無理なら無理と言える理由も考えて置かれる必要もあるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちは援助無しでマイホームを購入してまだローンも支払っていますのでとても助けられるほど余裕がありません。無理だということをしっかり説明できるように準備をしたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2018/04/12 11:22

分かりません。


年金に限った話ではないので、
そこにこだわって話を込み入らせては
いけません。

まず、健康保険ですが、お義父さんは
後期高齢者医療保険に加入しており、
余程の高額な年金額がない限り、
医療費は1割負担ですし、
高額療養費制度で保険適用部分の
個人負担の医療費は、多くても
月6万以上はかかりません。

もちろん差額ベッド代(個室)や、
生活用品(おむつ代等)は、別に
必要になってきます。
確かに介護保険、健康保険負担分だけで
賄えるものではありませんし、お義父
さんの蓄え等からで充当するのが、
妥当ですが、私の親族(要介護4)でも
そういった費用は月5~10万ぐらいは
かかってきます。

介護認定による介護保険適用レベルや、
将来的にでしょうが、障害年金が適用と
なった場合の年金の増額や税金や保険料
の軽減も見込めます。

ですから、ここで年金が月20万だ
30万だと話が出た所で、あまり意味が
なくなります。

ご主人とお義姉さんの間で、それに
対するの労力と支出とのバランスを
姉弟でしっかりと話し合うことだと
思います。

いかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

医療費の具体的なアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/04/12 11:20

その年齢なら月平均 26~28万くらいかと

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
周りの受給者の方にお聞きしてもだいたいそのくらいの回答でした。
参考になりました。

お礼日時:2018/04/12 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す