プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勉強法について
春から高校二年生になります。
志望大学としてマーチ下位らへんを目指したいのですが勉強法がわかりません。
進研模試偏差値では
国語59 英語53 です。(2年次から文系、日本史はまだやってません)
私が特に苦手なのは現代文読解、古典の文法、リスニングです。

現代文読解については、もともと進研模試偏差値が40でしたが、何回もやり直してたらコツをつかみだし、記述問題はできるようになってきました。(記号問題は相変わらずできません)
ですが、東進のレベル別問題集level1が全くわからなかったり、進研模試は簡単だと聞くので不安です。

リスニングは言っている単語が聞き取れなく、英検準二級レベルで根拠をもってこれだ!と正解できるのが2割程度(なんとなくこれかな?ってやつと勘で6.5割正解)でかなり苦手です。

部活動などはやっていないので勉強する時間は確保できます。苦手分野以外にも良い勉強法があったら教えていただけるとありがたいです。

質問者からの補足コメント

  • 補足
    私立高校に行っているため塾、予備校などは行けません

      補足日時:2018/04/04 01:23

A 回答 (3件)

リスニングは、ただ聞くだけでなく、


ディクテーションしてみるとよいと思います。ひとつひとつの単語の発音が、文になるとどう変わるのかがわからないとリスニングはできません。
そしてスクリプトと照らし合わせて、
答え合わせをすると良いです。
リスニングだけですが、こんなところです。
    • good
    • 0

進研で53,塾 予備校無し。


よほどの天才でなければ厳しいと思いますが、、
    • good
    • 0

> 何回もやり直してたらコツをつかみだし、記述問題はできるようになってきました。

(記号問題は相変わらずできません)

たぶんダメでしょう。
コツや勘の問題ではありません。
何が聞かれているのか、どこに何が書かれているのか、なぜ何を解答するのか、という論理的な話です。それができていれば、マークでも余裕で解けます。
得点や偏差値がばらつくうちは、力が無い、下限が実力と考えるべきです。
最も悲惨なのは、模試が悉くまぐれの良い成績で、本番で実力が発揮されちゃうケースです。
数学、中学数学、高校数学はどうなってますか?
英国の偏差値がそれだとちょっと危ないかなぁと思っていますが。
中学数学から実は壊滅状態で、それは論理的思考力に欠陥があるから、あるいは論理的思考力がちっとも鍛えられてない、という場合、現代文の有力教材を身に付けることができない可能性があります。
まぁその場合でも、ダメ元で、出口の好きになる現代文をやってみて下さい。
基礎レベルが身に付けば、おそらく進研なら、偏差値65程度にはなるだろうと想像します。

古文文法は、得意とか苦手とかいう以前に、やるかやらないか、でしょう。たぶん。
2km走れますか?なら、健康なら、練習すれば走れるようになるでしょう、いつかは。
2kmをインターハイ優勝ペースで走りなさい、なら無理かもしれませんが。
古文文法は、大概前者のような感じでしょう。特に進研で偏差値60を全く超えないレベルなら。
70だとかMARCHだとかというレベルなら、ひょっとするとワンランク上のことが問われるのかもしれませんが。
学校でやったことを復習するなり、それがやり辛いなら、河合のステップアップノート30古典文法基礎ドリルなどでは。
文法というよりはもう少し全体の解説から欲しいのであれば、入門レベルの教材を探すと良いのだろうと思いますが。

リスニングはやらないとできるようになりません。何かやってるんでしょうか。
おそらくNHKラジオの基礎英語等々でも相当改善されるのでは。毎日少しずつ継続することでしょう。
それと、必ず自分で発音して似せるように似せるように努力することです。
これで耳が鍛えられます。ただ聞いているのとはおそらく段違いです。

英語は、まずセンター試験レベルの英単語を全部身に付けちゃって下さい。
このレベルの英単語は、普段の勉強でも頻出なので、身に付けてあるのと無いのとで、勉強の効率が激しく変わります。身につけて無いと、普段の勉強から辞書引きの山になり、捗りません。
単語帳は、誰が何を名著と言おうが、あなたとの相性が最優先です。
さっさと覚えるためのツールですから。
どうしても名著がやりたいなら、相性が良い物を一冊仕上げてからそれに取りかかると良いでしょう。
大概被っているでしょうから、すぐに終わるでしょう。
巨大な書店に通えるなら通って、色々な単語帳を前書きから立ち読みしていきます。
そこにやり方や方針等が書いてありますので、相性の良さそうな物を買ってやってしまうのです。
単語帳にも依りますが、基本的にはいつまでもダラダラとやらないこと。3ヶ月~半年でさっさと仕上げてしまう。

後は英文法かな。
中学英文法、高一英文法、法則、その適用、得意でしょうか?
理系の人間ならあまり心配はないのですが、文系のその学力帯の人だと、実は理解することから苦手だったり、法則を適用するようなことが苦手だったりすることがありますので。
重箱の隅までつつき回せればそれに越したことはありませんが、最低でも骨子の所の理解把握は必要です。MARCH文系ならもう少し深いところまでか。
その後、たぶん二年生でやると思いますが、所謂文法問題集のような物です。
これで文法の例外的を含めて、入試で問われそうなことを身に付けることになるでしょう。
Vintage、NextStage、桐原1100、桐原1000などをもし学校でやるなら、それをしっかり身につけると良いでしょう。
「英語の先生を含め」文系の人だと、構文のようなことも苦手としている人が多いかもしれません。
たぶん授業でやると思いますので、しっかり身につけましょう。
勿論リーダー等他の事も。
可能なら、あなたの志望分野のMARCH等々の過去問を眺めてみて、英作文がどうなっているのか、調べてみると良いでしょう。何なら過去問を持って英語の先生に相談してもいい。
並べ替えのマークシートなのか、自由英作文なのか、で対策が変わりそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!