いちばん失敗した人決定戦

道理という言葉を辞書で引くと、

「物事の正しい筋道、また人として行うべき正しい道」とあります。
「正しい」という言葉が入っています。

現代人にとって何か正しさを押し付けられているようで、反発心を呼ぶ
言葉かも知れません。

さて、「正しい」という意味を含んだこの「道理」という概念をあなた
はどう定義しますか?

A 回答 (13件中11~13件)

正しい、つまり善悪という概念の考え方には


大きく二通りあります。

第一は、時代や立ち位置に関係なく、永久普遍の
善悪が存在する、という考え方です。
キリスト教文化圏の欧米が、こうした考え方を
します。
彼等は、善悪も神が創ったモノと考えるからです。
全知全能の絶対神が創ったモノですから、永久普遍の
はずです。

しかし、永久普遍の善悪など、どうやって定義した
ものか。
だから、彼等は、正義論を数百年も議論しています。




第二は、善悪というのは人間関係で決まる、という
考え方です。
日本にはこうした考え方が多いです。
善悪など、所詮は人間が製造したモノにすぎず、
時代や立ち位置によって変わるものである、と
考えます。

現代の価値で評価すれば、歴史の英雄などは、侵略者、
独裁者、殺人鬼ですが、それで何?
という考え方です。

戦国時代に来日したイエズス会も、この説明には
窮した、という文献が残されています。




「正しい」という意味を含んだこの「道理」という概念をあなた
はどう定義しますか?
  ↑
善悪の善と同義だと考えます。
つまり、正しい、という意味です。
それなのに、道理、という言葉を使うのは
老子の「道思想」の影響でしょう。

そして、何を持って正しいとするかは
時代が決める。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「善悪」の問題は考えるほどに難しいですね。

哲学的に長年議論を続けても、いまだに結論は出ていない…
マイケル・サンデルの講義で、彼が珍しく興奮して正義についてしゃべり続けた、
なんて一幕がありました。

古くからある善悪は、所詮人間が決めたものですから、悪が含んでいる可能性もあ
るでしょうし、時代の変化によって、悪に変わってしまうものもありそうです。

また、「時代が決める」つまり、「大衆が決める」、民主主義ですからそれ以外に
ないと思うのですが、現実では大衆の無知に付け込んで権力者がコントロールして
いないかという危惧がありますし、「自分さえよければ」という哲学に流されてい
ないかということもあると思います。

「人間関係で決まる」というのは、Aという人の存在が、Bという人の価値を生み、
Cという人の損害を生むのであれば、BにとってAは善であり、CにとってAは悪であ
る…こういうことでしょうか?

お礼日時:2018/04/05 12:45

道理と言うのは人の道、人の理(ことわり)のことだと思います。



しかし現実には 無理が通れば道理が引っ込むと言うのが実態です

私も仕事とかしましたが 民間企業や教育にしても道理の通るような世界ではありません

森友問題で公文書改ざんの事がNHKで特集されていましたが

改ざんするように圧力をかけられた事務官は自殺しています。

これが道理でしょうか? これは無理が通っているという事になります。

多くの会社や組織で無理が通っています。正しいなんて今は通りません

私は誰の正しさではなく 人権のように全ての人間を守る事が正しい事だと思います。

まずは全ての人間(死刑囚を除く)の存在を守り目的に向かって働くことが正しい事だと思います。

世界の道理を通さないと また戦争や貧困死が起こることでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「人の道、人の理」という定義ですね、大体わかります。

確かに世の中不正だらけで、どうにもならないという感じです。
無理が通り過ぎていて、道理が引っ込みすぎている。

世界規模での無理は、戦争、貧困の主たる原因になっていると思います。

お礼日時:2018/04/05 02:24

なぜか自然の法則にも反せず、そのまま軌道に乗っているようなしかた、なのでしょうか。



ひととひととのあいだでもそのような関係にあることができるでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ふむ、ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/05 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す