
仮契約した物件について。
内覧目的で行きましたが、断っても良いという条件で、仮契約をして帰ってきました。月々の予算が五千円ほどオーバーしている事の、今の家よりも狭い事、西向きの窓しかない等で悩んでおります。
この物件は、私たちが仮契約の為か、スーモ等にはまだ物件が載っている状態です。
他の仲介業者からも紹介出来る状態なのですが、『家賃の値下げ応じます!礼金不要!』等書いてあり、家賃交渉しなかったこと、礼金を払う契約に応じてしまった事に、後悔しています。仮契約後に家賃の値下げはしない方がいい、というような記事を読みましたが、今から少しでもお得になる方法はありますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あー、これは気持ちは分かるな。
まあでも、気分を害するかもしれないけれど、ゴネればいいんじゃない?
言葉は悪いけれど、消費者の合法的な特権だからね。
少しでも得したいという考え方なら、ゴネ得を狙うのがいいよ。
>仮契約後に家賃の値下げはしない方がいい、というような記事を読みましたが
その記事がどういう主旨で書かれたものなのかは分からないけれど、そんな慣習はないよ。
そもそも賃貸借契約に「仮契約」というものはない。
会社ごとの規定などで便宜上そういう用語を使っているだけで、法的には何の拘束力も規制もない。
そんなあいまいな事柄なのに、値下げ交渉をしない方がいいと言うのは根拠が分からないからね。
ただし、「申込」という事柄については別。
値下げ交渉等をした上で申込を行い、審査などを経て、契約に至る。
この工程の中では、申込の後に値下げ交渉を行うことは、「最初の申込を撤回して改めて申込を行った」という意思表示(法律行為)になってくる。
取引の相手側(貸主や管理会社)からすれば不安視せざるを得ないため、審査は厳しくなり断られる場合もあるし、次々と新たな要求をされないために契約書等で制限を厳しくすることもある。
簡単に言えば「心証が悪くなる」ということ。
こういったケースがあるので、申込後に安易に値下げやそのほか交渉をすることは推奨ではない。
この「申込」のことをよく分からずに「仮契約」と言っているような業者や営業職はわりと見かける。
ちなみに、本件の「断っても良いという条件で、仮契約」というのは、この「申込」のことだと思う。
で、ちょっと話はズレたけど「少しでもお得になる方法」について。
冒頭述べたようにゴネる(=他の業者はこういう条件なのになんで家賃そのままで礼金もつくの!?)のもいいと思うよ。
今は「申込」の段階だろうから、前述のように「心証が悪くなる」だろう。
とはいえ、早い段階で交渉をした方が心証の低下も少なくて済む場合もある。
要は『早ければダメージが少ない』ということ。
キャンセルして礼金ナシ業者で申し込むのもアリ。
礼金を勝手に上乗せする業者もいるので、質問者が申し込んでいる業者が上乗せパターンなら他に変えた方がお得。
でも管理会社に無断で礼金ナシや値下げ交渉できるという宣伝文句で集客している業者もいる。
礼金ナシ業者がこの集客パターンであれば、決定権が全くナイので交渉が通るかどうかは未知数。
無理やりな申込で通ればラッキーくらい軽く考えており、ダメなら他の物件で契約させるという手法だからね、あまり期待はできない。
要はその礼金ナシ業者が『管理会社かどうか』と『ちゃんと働いてくれるのかどうか』という話。
なお、キャンセルした業者が管理会社だった場合には心証低下はMAXだし、他業者で申し込んだ場合でも、大本である管理会社目線では「業者を変えてまた申し込んできた」と心証低下。
もしも急いで契約する必要がないのなら。
いま申し込んでいる業者を「まだ決めきれないので」という理由で一旦キャンセルする。
借りようとしている物件のエントランスなどの管理会社の看板をチェックする。
その管理会社が募集をしていれば、そこに申込をする。
管理会社なら礼金や家賃交渉について無責任な言動をしないので、申込の『前』にしっかりと相談をする。
自社で直接契約したいという管理会社も少なくないので、割と貸主への家賃交渉にも力が入る。
「申込」というのは厳密にいえば意思表示という『法律行為』なので、コロコロと撤回するという後出しジャンケンはマズい。
長文になったけど、まとめ。
それぞれの業者がどんな業者なのかまず把握すること。
そうすることで値下げ交渉の可否が決まる。
ぐっどらっくb
詳しい回答を本当にありがとうございます!
実は疑問に思っていた事や、不安に思っていた点まで教えていただけで、本当に助かりました。
やはり、仮契約はそんな安易にするものでは無いのですね。
他業者から申し込み直した場合は管理会社からの心証はやはり低下しますよね。でも、それがこちらにどの様なデメリットになるのかがわからないです。審査が通りにくいという他にも何かありますか?
とりあえず今から管理会社の看板をみてきます!
No.5
- 回答日時:
建築関係の仕事をしているものです。
このまま契約しても気持ち的にイヤでしょうから、現在の仲介業者に
「『家賃の値下げ応じます!礼金不要!』等書いてある」これと同条件に
してもらいたい旨を伝えてみるのが良いでしょう。
値下げは※円程度が希望で、礼金不要の条件が希望ということで良いでしょう。
ソレがムリならば、キャンセルということにすれば良いのでは?
西向きは朝が暗めで夕方は西日で夏場は暑いです。
こういうときは、率直に連絡してみるのが一番です。
で、ダメなときは素直に他を当たってみるのが良いでしょう。
また、一旦キャンセルした後でも、その井条件の業者に素直に「以前、他で見たときよりも条件が良いようなので検討している」と
申し込んでみるのも良いかもしれませんね。
参考まで
No.4
- 回答日時:
契約はキャンセルしましょう。
・今の家よりも狭い事
・西向きの窓しかない等って
住んでも気に入らないと思いますよ。
後悔してるのであれば 止めましょう。
冷静に視野を広げましょう。

No.2
- 回答日時:
西向きに住んだことありますか?すごく住みづらいですよ。
朝は暗い、昼過ぎから部屋の奥まで日が差し込んできてまぶしい、家具家電の配置が難しい、家具が傷む、早い時間からカーテンを引くので結局暗い。
そんなデメリットの多い西向きだけでなく、予算も広さも難ありの物件。私なら内覧も行かないです。
まぁ他にメリットがあるから仮契約もされたのでしょう。
デメリットがあるのでいったん断っては?その後で再度交渉すればいいと思います。何か言われたら「予算その他で辞めようと思ってキャンセルしたけど、じっくり考えたら交渉次第ではアリだと思い直した」でいいと思います。実際値下げされればデメリットが一つ消えるわけですし。
実は、ジムが近い事が何よりもメリットととしてありました。しかし西向きはやはり暑いですよね。。ペット可だったのですが、暑ければペットがかわいそうですよね。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
民家家賃物件を借りれる基準は...
-
下の階(1階)が食品販売店の賃...
-
三鷹市に単身赴任となり、住む...
-
家賃2万円の物件とはどのよう...
-
マンションを風俗店に貸し出す...
-
A型作業所に通所しながら一人暮...
-
一人暮らし、同じ駅利用で今よ...
-
部屋探しの際に「外国人お断り...
-
マンション14階(最上階)と5階、...
-
東京23区 一人暮らし
-
入居審査中の物件について 自分...
-
仮契約した物件について。 内覧...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
管理会社と大家さん
-
スーパー内の テナント と ...
-
2つの不動産屋で同じ物件を申...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民家家賃物件を借りれる基準は...
-
マンション14階(最上階)と5階、...
-
一人暮らしをしているのですが...
-
蒲田・川崎、赤羽、川口 この中...
-
入居日を先方のミスで変更させ...
-
手取り17万で家賃6.6万円は高い...
-
A型作業所に通所しながら一人暮...
-
施設から出て一人暮らししたい...
-
恵比寿駅から二駅以内 一人暮らし
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
一人暮らし、同じ駅利用で今よ...
-
鬼門と呼ばれる位置に墓が…
-
三鷹市に単身赴任となり、住む...
-
入居審査中の物件について 自分...
-
家賃が少し高いけどすごく気に...
-
家族4人で住むには賃貸の方が安...
-
一人暮らしを考えています。 社...
-
市ヶ谷への通勤に便利な路線、...
-
豊洲勤務で、1人暮らしを始める...
-
地方の田舎って単身者向けマン...
おすすめ情報