プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「見通しを立てる」ってどういう意味ですか?

「推測する、予測する」という意味で合ってるんでしょうか。

それから

見通しを立てる
見通しを付ける

見込みを立てる
見込みを付ける

目処を立てる
目処を付ける

これら全部同じ意味ですか?

A 回答 (4件)

「将来に何が起こるかを現在の状況から推測するさま」




なので合ってます。

全部同じ意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/08 10:35

「見通しを立てる」は、行程や終了時期を含めて計画を立てること、「推測予測」は純粋に自然現象などに付いても言うのでもう少し人為的なことに絞られます。



ほぼ同じ意味ですが、立てるは計画する段階か作業開始する時期に、付けるは完了間近の作業途中にすること、よって付ける方が具体的です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/08 10:35

>「見通しを立てる」ってどういう意味ですか?


>
>「推測する、予測する」という意味で合ってるんでしょうか。

おおまかにはそのとおりです。
しかし少し違います。

>見通しを立てる
>見通しを付ける
>
>見込みを立てる
>見込みを付ける
>
>目処を立てる
>目処を付ける
>
>これら全部同じ意味ですか?

これも大まかにはその通りですが、やはり少し違います。
「立てる」と「付ける」では、「立てる」のほうが積極的です。



「見通しを立てる」と「推測する、予測する」の違い:

「推測する、予測する」というのは、それをする人から離れた事柄について述べます。
例えば、
自分の作業について、「この作業は午前中に終わるだろうと見通しを立てる」というのはふさわしい言い方ですが、「この作業は午前中に終わるだろうと推測する」というのは違和感があります(自分から全く離れた他人の作業ならおかしくはないです)。


「見通し」と「見込み」と「目処」の違い:

目処は「目当て、目標」ということですから、それに向かって精力的に行動することです。

「見通し」:将来を洞察すること。
「見込み」:可能性、期待

私は「見通し」と「見込み」は意味がかぶっているところがあると思いますが、この二つはどこに重点があるかが異なります。

「見通し」は将来を洞察するという行為に重点があります。
「見込み」は将来を洞察した結果に重点があります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/08 10:34

まず


見通し→将来
見込み→今の可能性
見処→今の能力
みたいな感じですね
見通しを立てるとは将来の目的を明確にしてそこまでの道筋を決める事です
予測や推測のような曖昧な感じではありませんね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/08 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!