
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「お掛けください」は喫茶店としてはよくありません。
「腰掛ける」のは「仮にちょっと座る」意味なので、
「お掛けください」は「ちょっとそこに座っててください」という感じになるのです。
「お座りください」も違和感が多少あります。
「着席する」ニュアンスの「お好きな席におつきください」でも変ですね。
なかなかむずかしいものです。
なぜかというと、日本語では「はっきり表現する」こと自体が失礼に当たる、逆に言うと「はっきり表現する」ことを避けるのが丁寧なのです。
そういうわけで、No.3の方のように、「お好きな席にどうぞ」といった、「座る」どうさをぼかした表現が好まれるわけです。
No.3
- 回答日時:
気になるようでしたら
「空いてるお席にどうぞ」
でよろしいのではないでしょうか?
細かい人だと、
「お好きな」で自分がどこに座るかで、性格を見られそうで嫌だ、と勘繰りかねないし、
「お座りください」ってのも間違ってはいないんでしょうけど、・・なんか変・・・ですよね?
気分的な問題でしょうけど。
No.2
- 回答日時:
「お座りください」でも、問題無いと思います。
広辞苑第四版でも、「どうぞ、お座り下さい」という例文がでているくらいですから。
お掛けくださいでも、「お掛け」で止めたら、命令しているようで、失礼に聞こえますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン ココスは従業員への指導が杜撰すぎませんか? 6 2023/02/24 17:12
- ビジネスマナー・ビジネス文書 「お客様」は店員に対して敬語を使うべきではありませんか? そもそも商品やサービスの提供というものは互 5 2022/04/23 21:47
- 飲食店・レストラン 客のセクハラ 飲食店のバイトをしています。年齢層は高めで、落ち着いたお店です。 酔っ払った客が席を間 5 2023/02/18 04:24
- 福祉 障害あるから何?甘えるな! 4 2022/09/25 01:08
- その他(悩み相談・人生相談) 先日バイトでの事なんですけど… 自分は飲食店でバイトしていてその店では機械での受付、案内を行っていま 2 2022/03/28 03:13
- 会社・職場 気遣い 4 2022/06/24 20:41
- カフェ・喫茶店 喫茶店で待ち合わせで注文しなかったら 12 2023/02/14 20:26
- 飲食業・宿泊業・レジャー 都内にあるコンビニで働く20代女子です。 最近思うことなのですが、お客様といえどもとっていい態度があ 5 2022/05/09 00:38
- その他(悩み相談・人生相談) 男性ってこんなもの? 3 2023/02/04 16:28
- その他(悩み相談・人生相談) 人の気持ちが分からないのかも知れません。 また、長文になりますがご了承ください。 私は今大学生です。 8 2023/02/07 10:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カップル喫茶ってどんなとこな...
-
主人のカップル喫茶好きに悩ん...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
敬語についての質問です。 転職...
-
スタバが混んでいるときの席の...
-
変なった
-
チーノの意味
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
バイトで「ご苦労様です」と言...
-
スタバで水筒に入れてもらって...
-
見知らぬ子供にじっと凝視されます
-
スターバックスで電話してはい...
-
嫁と男友達に嫉妬してしまうこ...
-
フリーマーケットで食べ物の販...
-
使わなくなったレーザーカラオ...
-
正しい ミル(挽き方)はどっち?
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
変なった
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
友達が横を歩いてくれません
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
カップル喫茶ってどんなとこな...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
スターバックスで電話してはい...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
bal(バル)って、何語?
-
主人のカップル喫茶好きに悩ん...
-
名前を呼んだり、苗字を呼んだ...
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
別の席での話し声がうるさい時...
-
スタバでクッキーみたいなもの...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
コメダ珈琲コーヒーの英語表記...
おすすめ情報