
複数のカウンセラーにかかった事がありますが、プライドの高い方が多いな、と感じます。
例えば…
・自らが行った療法の実績を自慢げに披露する。
・こちらの話に食い気味に自分の意見をかぶせる。
・「僕の話、分かる?」と小馬鹿にしたように聞く。
・私の悩みについて「私はそんな事思ったことないけどー」と半笑い。
まだまだありますが、これ以上は割愛します。
これら全て別のカウンセラーです。
ちなみにこの中には臨床心理士の資格を持っている方もいらっしゃいました。
クライアントを下に見て馬鹿にして自らを万能に見せようとする傾向があるように思います。
しかしそのプライドの高さ・自らを大きく見せようとせずにはいられない様子が、逆にカウンセラーの自信のなさを表しているようにも感じます。
質問ですが、カウンセラーの上記の気質は、一体何が原因でそうなってしまったのでしょうか?
職業気質というか、カウンセラーという仕事に付随する何が彼らをそうさせるのでしょうか?
また、彼らがこのような態度を取る時、一体何を感じているのでしょうか?
なお、全てのカウンセラーがそうだと言っているわけではありません。
現に、私が出会った中では、たった一人とても良いカウンセラーもいらっしゃいました。
(残念ながら引っ越しにより、もうその方のカウンセリングは受けられませんが…)
また、心療内科のDr.に相談するときはこのような態度を取られた事がありません。
なので、私自身にではなくカウンセラーに原因があってこのようなカウンセリングになってしまうと推測しています。
このような不躾な質問、不愉快に思われましたら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カウンセラーの上記の気質は、一体何が原因でそうなってしまったのでしょうか?
について。答えはカウンセラーに限らずこういう態度をとる人は全員が劣等感の裏返しです。ですからお話のカウンセラーも自分が下だと思うので上に立ちたいのです。一人だけ違ったというカウンセラーは劣等感を持っていない人です。この問題とは関係ありませんが例えば学歴でもなんでも自慢する人はほかに自慢出来ることがないからそれを自慢します。心療内科のDrは劣等感など持っていないので貴方を下になど見ないのです。自分が上だと思っているのでわざわざあなたを下にする必要がないのです。大阪の人はよく東京には負けないといいますがそれも同じです。東京の人は大阪には負けないとは言いません。自分たちの方が上だと思っているからです。
回答ありがとうございます。
なるほど、劣等感の裏返しというのは納得です。
「潜在的に私を上だと思っていて、自分が上に立ちたくて見下す言動をしている」というよりは「私を見下すことで、自分が元から抱えている劣等感を慰めようとしている」というのが私の体感です。
No.7
- 回答日時:
カウンセリングを受ける側の精神的な状況も考える必要があるかもしれません。
心身ともに健康な人はカウンセリングを受ける必要はありません。
カウンセリングを受ける人の気質、その時の心の状況や精神状態などで、同じ言葉を同じ態度でカウンセラーが発言したとしても、その日その日で受ける印象は違うでしょうね。
この場でも回答する人が偉そうだなどと質問される方がいらっしゃいますし、気に入らない回答者はブロックしたりしますが、どことなく似ている気がします。
あとは、人と人とのことなので合う合わないはあると思います。
No.5
- 回答日時:
カウンセラーは職業
優れた人間とは限らない
お金を払って行くから、
自分に合った方を
見つけたいですよね
No.4
- 回答日時:
上から目線で
相手を押さえ込むのも
心理戦のひとつでは
正確には
心理療法なんかな
逆に
下からやとなんか商売ぽくて
カウンセラーぽくなくなるし
対等やとカウンセラーが
心理的に負けてくるのかな
それで、上から
でも、カウンセラーって
癒しの効果が1番のはずだから
対等に話して、愚直を聞いて
問題店を洗だし
貴方に改善のアドバイスと安心感を与える者やと思ってたけどね
たぶん、下手くそなカウンセラーばっかり担当されてるだけかもです
長文、乱文 m(._.)m失礼しました
回答ありがとうございます。
安心感や癒しを与えてくれるどころか、私がカウンセラーをしている気分になる時もあります。
やはり、あまりにも下手くそすぎますよね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統合失調症 実力の高いカウンセラーの心理療法を学ぶことで統合失調症が寛解することはあり得るでしょうか? 3 2023/03/06 07:06
- 父親・母親 母親に進路を否定されます。 私は高校2年で、そろそろ進路を決めて受験に向かっていかないといけません。 12 2022/03/27 20:48
- その他(悩み相談・人生相談) 普通カウンセラーから連絡きますか? 1 2022/08/02 19:33
- その他(メンタルヘルス) カウンセラーは何でアドバイスしないのか?何したい専門家? 5 2022/11/18 18:58
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科で自分の本音を言おうか迷ってます 精神科のカウンセラーさんは患者に対して何を考えて、カウンセリ 4 2023/06/17 17:34
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー スクールカウンセリングを受けています。 去年も受けていて、悩みが解決したので行くのをやめていたのです 1 2022/07/11 11:49
- その他(悩み相談・人生相談) カウンセリング中に頻尿になることについて 私は定期的に心理カウンセリングを受けます。 以前からお世話 4 2022/09/23 14:38
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 心理カウンセリングの仕事を目指すにあたっての資格取得について。 現在、地方公務員として働いています。 2 2023/01/07 22:34
- 片思い・告白 心理カウンセラーに欲情してしまった 2 2022/08/16 13:33
- その他(メンタルヘルス) 何年も強迫性障害に悩まされてます。 自分は頭に浮かんだことを全てメモしないと不安で仕方ない症状で悩ん 1 2022/08/23 14:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルソアはマルチ商法ですか? ...
-
心理カウンセラーといえるでし...
-
質問失礼致します。 以前からカ...
-
☆オーランドのコミュニティーカ...
-
スクールカウンセリングを受け...
-
カウンセラーは無理なのでは?カ...
-
読み方を教えて下さい。
-
考えない方法
-
グローバル教育アカデミー
-
心理療法士になるには
-
ぶっかけが好きな人の心理とそ...
-
医師法と臨床心理士
-
認知行動療法の資格について
-
調べたらすぐに分かることを聞...
-
カウンセラーって???
-
大学院に心理学を専攻
-
カウンセラーの資格
-
彼女がいるのに他の女の子をご...
-
今後、需要の多そうな仕事や資...
-
スクールカウンセラー・児童カ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルソアはマルチ商法ですか? ...
-
読み方を教えて下さい。
-
カウンセラーって、どうしてプ...
-
素直に頑張るってどういうこと?
-
友達感覚の会話とは?
-
カウンセラーは気楽な稼業
-
スピチュアルとメンタリストと...
-
懺悔強迫について教えて下さい...
-
スクールカウンセリングを受け...
-
カウンセラーが資格だけで信用...
-
カウンセラーになりたいなあ
-
無能なカウンセラーってどのよ...
-
☆オーランドのコミュニティーカ...
-
心理カウンセラーの職業訓練校...
-
心理カウンセラーってどんな仕...
-
カウンセラーが相談者を罵倒す...
-
普通カウンセラーから連絡きま...
-
心理カウンセラーさんについて
-
カウンセラー系は必ずしも資格...
-
3年生きればいいじゃないです...
おすすめ情報
この質問で最も知りたいのは「カウンセラーの上記の気質は、一体何が原因でそうなってしまったのでしょうか?」です。
「カウンセラー 傷ついた」「カウンセラー 偉そう」等で検索すると、たくさんのページがヒットします。
もちろん全てのケースでカウンセラーが全面的に悪いという事ではないでしょうが、実際に私も複数人
「プライドの高いカウンセラー」に出会ってきた事を考えると、検索結果に納得がいきます。
これは私の推測ですが、カウンセラー一人一人の問題だというよりも、「プライドが高い・自信がない・(回答者さんが教えて下さいました)劣等感を抱える」カウンセラーを作り出してしまうような、何かしらの背景があるのでは、と思うのです。
それが何かを知りたい。そう思って質問させていただきました。
引き続き、よろしくお願いします。