dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話などで、メモを取るとき、なかなか早く書けません。

しかも、かなり、汚い字になってしまいます。
最近、パソコンばかりしているので、漢字もなかなかでてきません。それも、遅くなる原因の一つかも。

メモを取るときのコツなどありましたら、教えてください!

A 回答 (3件)

当然だと思われるかも知れませんが、字は大きく書くより小さく書く方が時間は短くなります。

ためしに同じ言葉を普段よりかなり小さい字で書いてみてください。話す速さに近い速度で書けると思いますよ。

また、メモを取るときは、メモ用紙が、不安定で浮き上がったりしていると、どうしても汚い字になりやすいので、大きめのノートがいいと思います。

私の場合、ボールペンよりシャープのほうが書きやすいので、小さい文字でメモって、伝言を見せるときなど、必要に応じて後からボールペンで書き直してあとは消しゴムで消しておきます。

漢字がすぐ出てこないときもこの方法で書いて、後で調べます。

ご参考に・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
私は、結構裏紙を利用して、メモを取っているののですが、そこに、大きく書きすぎていました。小さい字で書くほうが、おっしゃる通り、速いです。
参考になりました!

お礼日時:2004/10/16 15:43

一言一句同じにしようと思えばしんどいですが、自分がポイントと思う部分だけササッとメモル。


話しが済んだら忘れないうちに補足をメモル。
繰り返しているうちに、ポイントの押さえ方が慣れてきますよ。
特に電話の会話は、余計なことや繰り返し多いですもんね。
書くことに集中しすぎると、話しの内容がわからなくなってしまうことがありますので、聞く中心で、後で補足です。
こんな感じでやってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
慣れることが、大切ですね。メモをとるって単純なことの
ようで、頭もかなり使いながらの作業になりますね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/10/16 15:38

 力を入れすぎない事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の、回答ありがとうございます!
試してみたところ、確かにそのほうが、効率良さそうです。

お礼日時:2004/10/16 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!