dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションの一室を借りているのですが、外からの騒音が気になるため防音対策をしたいと考えています。
昭和56年の鉄筋コンクリート、一階の物件です。
手前の敷地が駐車場のため、大通りの道路には面していないのですが車の通る音がとても気になります。
また、向かいが整備工場となっており、機械音が気になります。

大通り側の窓(幅3100mm高さ910mm、幅1220高さ910mm、幅630mm高さ620mm)と整備工場側の窓(2920mm高さ1320mm)があり、そちらの防音を考えています。

あと、入口ドアがガラスタイプの片開きなのですが、ドアの上下に隙間がありそこから音が漏れていると思っています。

楽天で防音パネルを見つけたので、ドアと窓に貼るためにこちらを購入しようかと思いましたが窓とドアを全て塞ぐとなるとそれなりの費用がかかってしまいます。
https://item.rakuten.co.jp/e-mondo-shop/qon-50-1/

ホームセンターで同じような厚さ50mmのものを買うかどうか迷っているのと、
そもそも窓とドアが原因なのかわからず、壁にも防音シートを貼った方が良いのかとも思っています。

ネットで調べたところ、まずは50mmの防音パネルを窓とドアに貼り、ドアの隙間を埋めるシールの購入を考えています。

上記のような状況で、何かアドバイスなどあればご教授いただけると大変助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

建築関係の仕事をしているものです。



「防音」というのはかなり大がかりにやらないと効果を「体感」できません。


防音などを謳う製品は、単体の試験では効果を発揮しますが、施工後に体感できるレベルにするのは非常に大変なのです。

正直、数万円で防音なんて、まずムリです。
「防音効果」はいろんな製品では単体では試験で結果が出ます。
その試験とは、わかりやすく例えると丸い筒にその素材を貼り付けて音を出したときにどのくらい「軽減」できるかで測定します。
そのような、密閉状態ならば結構なチカラを発揮しますが、室内と室外を隔てるにはかなり難しいのです。


寝るとき:耳栓
テレビなども聞こえにくい:ヘッドホンまたはイヤホン

これが最強です。

あとは、費用対効果が「非常」に悪いです。
いいとこ、ボリュームを1ランク減らせれば成功というレベルだと思って下さい。

参考まで
    • good
    • 1

大家さんが費用持つのなら、窓は二重サッシ。

どうも、ガラスも防音仕様で分厚くなってるみたいです。
 カーテン一枚でも、かなり音を遮断するそうですが、冬はともかく、夏は暑苦しい。

賃貸なら、退去時に現状復帰の義務があることをお忘れなく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
二重サッシは効果高そうですね!ただ、大家さんは費用持ってくれなそうです。。

現状回復も頭に入れて防音対策していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/24 12:43

防音シートよりも工業用のシートの方が防音効果は高い気がします・・



解体業者のシート・・・

建物を壊すのに 今までは 凄い騒音だったものが 現在の解体作業場は 結構静かなので・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。
防音シートよりも解体業者のシートの方が効果が高いかもなのですね。
さっそく調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/22 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!