dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

areaはどうしてエリアと読めるのですか?
ローマ字読みをするとアレアですよね?
なのにどうして普通にエリアと読めるんですか?

A 回答 (3件)

元英語教師です。


英語とローマ字は別物と考えてください。
そこをごっちゃにしてしまうと早い段階で行き詰まります。
英語を発音するためにフォニックスという発音の学習をするべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのフォニックスというのを勉強すれば普段に読めるようになるんですか?

お礼日時:2018/04/22 15:46

「エリア」とは読みません。

 敢えてカタカナで書くと「エイリア」です。 どうしてそう読むかと言うと、それは決まりだからです。 ローマ字で「a」と書いて「ア」と読むのもそういう決まりだからです。 しかし英語の読み方の決まりには多くの例外が有ります。 例えば「one」ですが、英語の一般的な決まりからすれば、toneやconeやboneのように「オウン」と読むはずですが、なぜか「ワン」と読むことになっています。
    • good
    • 1

はいそうです。


アルファベットは26文字ですね。
Aをエーと言いますがそれはこの文字の名前だと思ってください。音は違います。アッです。読むときはアッなんです。
ただし、あをあとしか読まない一文字一音の日本語と違って英語では一つの文字に複数の音が存在する場合があります。そういった例外も含めて基本的な音を習えます。
インターネットが使える状況であれば動画サイトなどでフォニックスと検索すれば色々と出てきますよ。
興味があれば是非。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/22 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!