
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仔犬の甘噛みは、遊びの延長です。
他の仔犬がいない場合は、人間や、猫だって相手になって欲しいのです。でも人間の皮膚は噛まれたら痛いし、傷が付きますよね。ですから、私は甘噛みと飛びつきは一時預かりのパピーがやってきた初日から治します。治し方ですが、仔犬をひっくり返して叱るのは、ワンちゃんとあなたの信頼関係を築くためによくありません。
私の治し方をビデオで見てください。このビデオは三匹の一時預かりのパピーが来てわずか1時間足らずで撮ったものです。それまでは三匹で私に飛びつくわ、噛み付くわで大変でしたが、まず「座れ」を教えました。というか、座った瞬間に褒めてドッグフードを一粒ずつあげました。すると、全員座ってもっとドッグフードをもらえるのを待つようになりました。でも、相変わらず私の手を噛んだり、またフードを早く食べたいために、興奮して噛みついていました。なので、「噛みついたら、注意をし、噛み付くのをやめたらフードを食べさせ、私の手を舐めることを奨励」しています。
このように、力で押さえつけなくても犬は学べるのです、というか、このようなやり方のほうが、科学的にも効果があることが証明されています。この仔たちは、私のことを好きになります。言われた通りにすると、いいもの(この場合はただのフードでしたが、もっと美味しいおやつの方がもっと効果的)がもらえることを瞬時に理解しました。試してみてください。でも、もうすでに飼われてしばらく経っているでしょうから、こんなにすぐには治らないかもしれませんが、諦めずに頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
先住猫が子犬を嫌がるのは多いですが、反対ですネ。
犬・猫両方とも別のケージに入れて、たまにお見合いをさせます。
子犬が噛んだりするのは、周りの環境が急に変わった為です。
叱る事は、ますます怯えさせ、環境にも慣れにくいです。
反対に、トイレとか何か良い事をしたら、褒めておやつを少し食べさせる事です。
*動物の飼い方の一つです。
No.3
- 回答日時:
この時期は仕方ありません。
猫ちゃんが、落ち着くように、タワーだけではなく、ウォークの設置したりしないと、ストレスで、動物専用の本能で喧嘩にもなります。歯が生え替わり次第躾に入る事です。その頃は猫ちゃんも「仲間だな」と思い始めると思いますよ(^-^)猫のトイレも、高い場所に置いてあげる事を忘れないで下さいね(^-^)No.2
- 回答日時:
子犬は歯が痒くて噛みつきます。
歯の生え変わりまで続くと思いますが、そういう事も含めて見てあげる必要もあります。縫いぐるみやおもちゃを与え、常に噛める状態にしてげて下さい。歯が生え変われば落ち着きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬を飼い始めたのですが、先...
-
「よし」の合図で急に餌を食べ...
-
子犬も、人間同様ちょっと首を...
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いし...
-
狂犬病ワクチン・犬鑑識 必要...
-
子犬(2回目のワクチン前)で...
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
マルチーズとプードルの違い
-
プラスチックを食べてしまいます
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
愛犬の子供が欲しい
-
夜中に、飼い主が寝た後、 トイ...
-
尾曲がり
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
子犬を踏んでしまいました。
-
離れると鳴くようになってしま...
-
ミニチュアダックスフントの子...
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
服に付きまくる犬の毛、皆さん...
-
2歳の柴犬のオスの本気噛み癖...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いし...
-
子犬の睡眠不足!!!
-
生後65日 マルプーの餌の量と回...
-
働いていて日中誰も居ない場合...
-
子犬を飼い始めたのですが、先...
-
犬が、顔を舐めるのを通り越し...
-
新築の家で大型犬を飼うこと 新...
-
子犬も、人間同様ちょっと首を...
-
生後1ヶ月のバーニーズの仔犬が...
-
子犬が寝る前興奮します
-
先日パグを飼ったばかりの初心...
-
一人遊びやイタズラばかりする子犬
-
2ヶ月のパピヨンが落ち着きがな...
-
生後、3か月のパピヨンの子犬の...
-
子犬(ミニチュアダックスフンド...
-
チワワの母犬とその仔犬を同じ...
-
「よし」の合図で急に餌を食べ...
-
子犬についてです...。うちの生...
-
子犬の食事回数
-
生後2ヵ月半の子犬 購入後2週...
おすすめ情報