
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
花が咲いた1ヶ月前後の間の果樹類は、一般的には農薬に関しての感受性が高くなっていますので、
農薬に対して薬害が発生する可能性が高いといわれています。
ですので全体に農薬散布する前に、
一枝だけに農薬散布して1週間様子をみて薬害が発生しないかを確かめる事も安心できます。
開花している時に、殺虫剤を花に散布してしまいますと、蜜蜂が虫媒花をしてくれなくなるかも知れませんね。
花には散布をさけて下さい。
花が咲いている時は黒点病には、効果がないと思います。
詳細は分かりませんが、まだ樹体内にいるかも知れません。
梅雨時からの予防の散布か、梅雨時からの発病初期の散布がベストだと思います(^_-)-☆
それからマシン油乳剤は、強い薬剤です。
ですので樹木の冬の休眠期間中に散布しないと、他の季節では薬害が発生して樹木が苦しみます。
最悪は衰弱して、のちに枯死するかも知れません。
冬は休眠期間中だからこそ、樹木も寝ていますので、吸収がほぼ停止の状態です。
ですのでマシン油乳剤は1月~2月の散布がいいですね。
2回散布するようでしたら、1か月間以上の間をあけて2回目を散布がいいですよ。
でも温州ミカンなどの柑橘類は、一般的にはイッパイの花が咲いて結実しても、収穫までの間に落果が多いです。
要は、花は多いけど、ミカンの収穫が少ない状態になりがちですね(._.)
春枝と夏枝の充実した先端と先端に近い側芽に開花します。
そういう枝は、なるべく剪定しない方がいいですよ。
でも隔年開花(結果)もありますので、そこがまた難しい栽培どころです。
初めは本屋とか図書館にあります温州ミカン専門の参考書を読んでみる手もいいかも知れませんね。
もし慣れて来たら、自分の案で挑戦してみる事も冒険ですよ(^。^)y-.。o○
(それから農薬は、滴がボタボタと一杯落ちるような散布ですと薬害が発生する可能性が高いです。滴が滴り落ちる直前がベストですね。
また28度を超えている暑い時にも、薬害が発生してしまう時もありますから気を付けて下さい)
長文ありがとうございます。
いま夜勤でこれから家に帰り、ゆっくり読みかえしてみます
勉強になります
果樹とても楽しいです
ほかに柿の木2本とブルーベリー2本やってます
みんな4年目です
No.1
- 回答日時:
花が落ちてからです。
黒点病にトップジンM水和剤は使いません。そうか病に使います。
ダコニール1000はみかんの登録はないので使用してはいけません。
黒点病にはジマンダイセン水和剤、ペンコゼブ水和剤、キノンドー水和剤40、エムダイファー水和剤、ラビライト水和剤、フロンサイド水和剤、マネージM水和剤、ストロビードライフロアブルなどです(劇物は除いています)。
花が落ちてから6月末までに上記のいずれかをマシン油乳剤を混ぜて散布、7月になったらもう一度散布、今度はマシン油はいりません。収穫の14日前までにストロビードライフロアブルで防げます。
売り物でないならそんなに徹底しなくてもいいと思いますけどきれいなミカンを作るのでしたら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 リンゴは農薬だらけ?大丈夫? 3 2023/05/28 21:00
- ガーデニング・家庭菜園 「梅の木」が元気がありません。 4 2022/10/14 22:01
- 農学 農薬が混ざった土の再利用。 3 2023/07/25 10:42
- ガーデニング・家庭菜園 桃の実が熟す直前で腐って落ちる(長文です) 3 2023/07/14 14:34
- 農林水産業・鉱業 除草剤の散布と農薬の散布は土をダメにしますね。自然破壊です そう思いませんか? 人体にも有害です 5 2022/07/16 06:57
- ガーデニング・家庭菜園 洋ナシ栽培初心者やるべき? 2 2022/04/16 17:45
- 農学 背負い型クーラー 1 2023/07/12 06:29
- 虫除け・害虫駆除 ヤマモモの農薬散布について 4 2022/07/03 11:08
- 環境・エネルギー資源 空梅雨どころか梅雨なかったですよねどうなりますか? 梅雨がなくなったら 農作物が捨て値で売られたり高 4 2022/06/30 00:02
- ラジコン・ミニ四駆 ドローンは趣味か仕事でするものか 4 2023/08/14 00:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「~という感じ」「~といった...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
「部屋干し」より、「外干し」...
-
「弱雨」の読み方、教えていた...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
消費期限が2時間すぎた コンビ...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
美容室でパーマをかけたのにそ...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
雨の中エアコンの取付工事して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
町内班長の挨拶
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
「向う」の送り仮名について
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
拘らず・関わらず??
-
日本語について。 AおよびBが必...
おすすめ情報