プロが教えるわが家の防犯対策術!

外付けHDD(USB接続HDDケースに装着した500GB,1TB)2機ありどちらも 使えません、
何が原因か、対策はあるのか わかる方教えてください。

詳細・状態
 500GB,1TBの2機とも同じ状態です、PCはWindows7、接続時マイコンは正しく認識する。
 任意のファイルをコピーする又フォーマットするする→いつまでもアクセスし続け終了せず。
 仕方なくPCを強制終了する、 試行PCは2台で実施(VAIO HPノート)
 マイコン:ディスクの管理 からのパーテーション・フォーマットも実施 改善無し。
 以前は正常であったが 何かの変更後か・・・ 何が要因かは不明。
 HDD販売店にてHDD調査点検結果(1機 TOSHIBA 1TB):機器は正常 との判断。
TV接続で録画用外付けHDDとして使用すると 正常使用可。
 PCのUSBポート 他の接続機器は全て正常使用可。
   以上 症状他羅列になりましたが 何かヒント他あれば宜しくお願いします。

「外付けHDDアクセス異常 原因、対策教え」の質問画像

A 回答 (6件)

HDD 自体は正常のようなので、後はインターフェースの問題かも知れません。



・"TV接続で録画用外付けHDDとして使用すると 正常使用可。" → この時TV用フォーマットしますので、フォーマット自体が出来ない訳ではない。
・"HDD販売店にてHDD調査点検結果(1機 TOSHIBA 1TB):機器は正常 との判断。" → これは、HDD 単体で検査したのでしょうか? どちらにしても正常だったわけですが。
・"PCのUSBポート、他の接続機器は全て正常使用可。" → HDD は電力を消費します。電力を使わない接続機器の場合、問題なく動作する可能性があります。

不具合発生状況:
・"PCはWindows7、接続時マイコンは正しく認識する。" → 接続時、マイコンピュータでは正常に表示される。
・"任意のファイルをコピーする又フォーマットするする→いつまでもアクセスし続け終了せず。" → 何か操作しようとすると、フリーズする。

これを見ると、USB のインターフェースが電力不足が感じられます。接続当初は問題なくても、アクションを起こすとバスパワーの USB ドライブが動作不良を起こしているようです。これは、使っているノートパソコンにもよりますが、デスクトップと違い USB ポートが供給する電流値に制限があるかも知れません。

規格上、USB2.0=500mA、USB3.0=900mA、USB3.1=5A(最大) となっていますが、デスクトップでは数ポートまとめて電流制限をするような回路になっている場合もあります。お使いのノートパソコンではどうなっているかですが、ノート側ではなく HDD 側で対策を取る方法もあります。
http://chousa.hatenablog.com/entry/usb3-New-TypeC

下記のようなケーブルを使って電流不足を補うものです。補助電源付きのケーブルで、電流不足を補うもので、一つのポートでは動作不良を起こす可能性を排除することができます。
http://amazon.co.jp/dp/B00P0C4M5M ← ¥850 UGREEN USB 3.0ケーブル Y字Micro USB 3.0ケーブルUSB2.0電源補助ケーブル付 タイプA オス×2 マイクロタイプB

この他に、セルフパワータイプのハブを使って AC アダプタを使う方法もあります。ノートパソコン側は負荷電流を気にせずに済みます。

また、USB ケースのインターフェースがノートパソコンの合っていない可能性もあります。これも、下記のような補助電源コネクタ付きのインターフェースを使って接続すれば、様子が判るかも知れません。
http://amazon.co.jp/dp/B00HE8C7LQ ← ¥948 Cyberplugs SATA-USB 3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD など 専用 アクセスランプ追加 25cm

"以前は正常であったが 何かの変更後か・・・ 何が要因かは不明。"
→ ノートパソコンの USB ポートが劣化しているかも。実際、HDD を USB2.0 ポートにバスパワーで接続すると、一時的に 500mA 以上の電流が流れます。ただ、安定状態では規格内に収まるでしょう。USB3.0 ポートでは 900mA まで大丈夫なはずですが ・・・・ ノートパソコン側の電源事情が悪い可能性もあります。

あと、USB 接続ケーブルが細い場合や断線気味になってしまっていると、流せる電流が限られます。この場合は、ケーブルを交換してみると良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました、
確認、御礼遅くなり失礼しました。
USBポートの電流規格、接続機器使用必要電流、バスパワー機器との関係等、知識不足で気にしていませんでした・・・・ 早速電流不足対策他チェック改善してみます。

お礼日時:2018/05/01 09:00

WD(WDC)が提供しているWindows用Data Lifeguard Diagnosticを使えば、Windows上から、他のメーカーのHDDでもゼロフィルが出来る。


USB接続していても出来たはずです。

USB2.0だと一応はバスパワーの電力だけで2.5インチのHDDなら電力をまかなえる場合があるが、ただ、電圧や電流不足で快適に動作するほどの電圧や電流が確保出来なかったりします。
そのために、ACOMアダプタで接続する方がよかったりします。

HDD販売店って何をどのようにテストしたのか知りませんけども、ゼロフィルを出来ないぞ~っていったら、おとなしく故障として判断することが多いんですよね。
そもそも、そこまで時間をかけてられませんから。1TBで3時間~4時間ほどかかりますからね。USB2.0みたいな遅いものだともっとかかるけども。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました、使用必要電流、バスパワー機器との関係、気にしていませんでした・・・・ 早速電力不足対策等 チェック改善してみます。
追:本件内容 USB3.0/2.5インチHDD です。

お礼日時:2018/05/01 08:54

電源が経年劣化で弱ってしまったか同時に接続している機器が多すぎるなどしてUSBハードディスクが必要としている電圧に届いていないのかもしれませんね。


認識するだけなら電圧が低くても間に合いますが、スピンアップして書き込み始める段階はハードディスクとPC本体双方に多くの電流が必要なのでここで問題がおきやすくなります。

仮説ですが、ハードディスク単体の検査で正常だったことからもその可能性はあると思います。
USB接続タイプのドライブや拡張機器にはそういう事態を防ぐために、最初から電源を別系統としているタイプやスイッチで切り替えてどちらかを選択できるようにしたものもあります。

完全バスパワーのタイプは持ち運びは便利なんですが、陥りやすいワナです。
説明書のほうにその可能性に関する記述はありませんでしたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました、使用必要電流、バスパワー機器との関係、気にしていませんでした・・・・ 早速チェック改善してみます。

お礼日時:2018/05/01 08:50

HDDは消費電流が大きく、始動時にはUSB2.0の規格を超える電流が必要なことが多いんで、電源に余裕がないノートでは問題を起こすことは珍しくないです。

他の機械につなげて動くなら、多分それじゃないかなと。

これに対応するため、空いてるUSBポートから給電するブースターケーブルが付属するものもあり、これにACアダプタつなげても良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、早速試してみます。

お礼日時:2018/05/01 08:46

TV接続で使用できたのなら、HDDに異常は無く、


単にPCでフォーマットできなくなっているだけと思われます。

バッファローなどHDD販売メーカーから、専用(この様な場合の)のフォーマッターが
リリース(フリーソフト)されていますので、ダウンロードして試してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、試してみます。

お礼日時:2018/05/01 08:44

PC側のUSBの口を変えても、使用するUSBケーブルを変えてもダメなのでしたらハードディスク側の問題もしくはPC上のドライバーの問題です。



で、別のPCで試しても同じ現象の場合はPC側の問題ではなくハードディスク側の問題でしょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/01 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!