
現在偏差値50くらいの高校に通う高校3年生です。
今進路について考えているのですが、
自分は指定校推薦で日東駒専あたりを貰うという形での大学進学を考えていました。
しかし最近進路課の先生から、自分は評定平均が4.5、委員長を3年間やった、部活での実績を理由に、
地方国立(茨城大、新潟大、福岡大、佐賀大、福岡大など)、地方公立大などの推薦入試を国公立大学の中では穴場の方だからと言ってすごい勧められます。
最近、お金のことを考えると国公立大学の推薦入試を挑戦してみてもいいのじゃないか。と考えるようになってきました。
しかし国公立大学の推薦入試は受かればラッキーという世界というのを聞きました。
国公立大学推薦が落ちたら一般入試での受験になります。しかし最近私立大は定員を減らしてるので困難というか、以前よりは入学が固くなっています。
自分は一般入試での合格は全く自信がないです。
現在、進研模試の偏差値で56くらいで平均以下なので。
例えば受かったとしてその学力じゃついていけないという意見は承知の上です。
自分は今
①国公立大学の推薦入試を受け今から小論文、面接だけを勉強する。無理だったら浪人。
②指定校推薦で入学
のどっちかの道を考えています。
自分は国公立大学に行き、少しの親孝行をしたいです。
なので国公立大学推薦よりになっています。
国公立大学推薦と指定校推薦
どちらでの受験をしたらいいと思いますか?
そして国公立大学推薦穴場の狙って入学するのはやはり難しい事ですよね?
こんなのを聞くのは全く他人任せな話なのですが少しでもアドバイスと意見が欲しいのでお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>こんなのを聞くのは全く他人任せな話なのですが少しでもアドバイスと意見が欲しいのでお願いします。
訊くことに問題は無いと思います。ましな人なら受験は一度で終わりです、あなたはこれから受けるので情報は足りないでしょう。
それにしても最もレベルの低い進研模試の偏差値で56くらいというのは悲惨です、かなり頑張らないとならないでしょう。
>最近私立大は定員を減らしてる
それは文科省の手前なので、少し減らしているだけです、一割減らしたりしたら私立は破産してしまいます。
>国公立大学の推薦入試は受かればラッキー
基本的に国公立大学の推薦入試は試験的に行われているだけで、基本は一般入試です、その路線からはずれると国公立を見る社会とOBの目は厳しいので悲惨な程叩かれます。
国立の推薦入試は五年以内になくなるでしょう、一方公立大学特に県立大学がどんどん増えているのをご存知ですか、それも人口の少ない県です、限界集落救済のための施策です。
ですから公立大学の推薦はこれからどんどん増えます。ただしネットで調べれば分かりますが医療関係が主で、もちろん医学部などありません。
臨床分析、介護師、看護師など高齢化社会向けの職業ばかりで、大企業から相手にされません。
一応まともな国公立を目指して、無理なら推薦というのが妥当なところでしょう。
回答ありがとうございます。
自分は母子家庭なので奨学金を借りるため、学費の安い国公立大学寄りということです。
やはり今では公立も場所を選ばなきゃ入りやすいところがあるのですね。
大学の現状などを教えていただきありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
住んでるのはどこですか?候補に福岡大(私立)、佐賀大と九州が2校入っているので、九州在住なら住んでいるところの国公立が安いに決まっています。
通学圏に国公立がなく、私立ならあるということであれば話が違ってきますが、そういう場所はレアケース。
日東駒専という話は出てきませんし。

No.1
- 回答日時:
>福岡大
私立だよ。本当に先生がこれを国立といったのでしょうか。
>進研模試の偏差値で56くらいで平均以下なので
どこに平均を置いた場合の平均以下の話かわかりません。
模試の平均なら偏差値50、56なら平均以上ですが。
志望校の受験希望者の中で平均以下ということですか?
その指定校推薦は貰えそうなのでしょうか
その人によっても向き不向きもあるので
特に推薦のような入試だと。
一概には言えません。
お金もどれぐらい余裕があって、どれぐらい困っているのかわからないのでなんとも。
回答ありがとうございます。
福岡大学は自分の勘違いだと思います。すいません。
指定校推薦は貰えそうです。
自分の得意を認識して受験したいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合格率50%の上智大学と、90%の...
-
国公立大学の公募推薦を受験し...
-
国立大学の教育学部(中学・数...
-
現在高校2年生女子です。 もう...
-
大学受験、2学期の評定について
-
共通テストあり推薦(あり推)と...
-
上智大学カトリック推薦につい...
-
指定校推薦組って一般組より頭...
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
大学院の試験・面接の服装について
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
1500字の小論文って、最短で何...
-
大学の願書の送付先は ○○行 ○...
-
首都大 インダストリアルアート
-
面接結果 遅い時不合格? 2週間...
-
スポーツ推薦合格辞退したいん...
-
彼女が受験に失敗し、責任を感...
-
国立大学は裏口入学がない?
-
大学受験で名前を書いたかどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合格率50%の上智大学と、90%の...
-
評定基準が3.6なんですけど、3....
-
公募推薦で 倍率1.8倍で、評定...
-
共通テストあり推薦(あり推)と...
-
1.2年の評定平均が3.1でそれを3...
-
大学の推薦についてです。工業...
-
福岡大学の公募推薦を受ける人...
-
学校型推薦を受けたが、倍率が...
-
国公立大学の公募推薦を受験し...
-
上智大学カトリック推薦につい...
-
高校2年生です。 評定の出し方...
-
大学受験について質問です。 こ...
-
高校3年です。 評定が0.3も落ち...
-
浪人生で、2020年一般入試を受...
-
現在偏差値50くらいの高校に通...
-
私は今高校二年生で、4月にtopi...
-
山形大学建築学科の推薦入試に...
-
現在高校2年生女子です。 もう...
-
宇都宮大学国際学部の一般推薦...
-
筑波大学医学群医学類の公募推...
おすすめ情報