アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高校2年生女子です。
もうすぐ受験生になります。
私は福岡大学を志望しています。お恥ずかしいのですが入試の制度があまりよく分かっていません。
私の高校は共通テストは全員受けなければいけないと三者面談の際に言われました。
しかしネットで調べると、一般選抜にも
①共通テスト利用型
②共通テスト併用型
③個別試験(一般入試)
と3種類あることが分かりました。私は③の一般入試で3教科(国、英、日本史)受験を考えていたのですが、学校から強制的に共通テストは受けさせられるということは①、②の共通テストを利用とした方法で受験しなければならないのか、?と疑問に思いました。
その場合共通テスト対策の問題集や参考書をしなければいけませんよね。しかし私は一般入試に向けて勉強するつもりだったので、共通テストの対策もしなければいけないのかと混乱しています。また、英検を取得しておくと共通テストで有利になる大学は多いですが、一般入試でも英検の取得は点数の加点に反映されるのでしょうか?
次に、私は私大志望で一般選抜を考えていますが、周りの友人で私大志望の子は推薦でいきたいと言う子が多いです。ダメ元でも推薦を貰って受験した方がいいと思いますか??評定は足りています。しかし高1.高2で休んだ回数はギリギリ10回超えています。10回超えると推薦貰えないみたいな話も聞いてまず推薦を受けれるかどうかも危ういんじゃないかと思ってます。
質問が多く文章がごちゃごちゃですみません。
まとめると、
・一般選抜で共通テストを利用しない一般入試で受験してもいいのか(共通テストは受けさせられる)
・共通テスト対策の勉強もするべきなのか
・推薦入試を受けることは可能か(欠席日数が高1.2を合わせると10回以上)
・英検は一般入試でも加点される?

話がまとまってなくてごちゃごちゃした文章になってしまいました。すみません。。。
分かる方回答してくださると助かります。。

A 回答 (5件)

福岡大学以外は絶対に受けないか、今想定していない大学を絶対受けないかというのも一つの可能性があるかなと思います。

福岡大学ならこの科目で受けられたんだけど、滑り止めの大学を受けようと思ったら、福岡大学でいらないから勉強していないので、滑り止めにならないということがなければよいのですが。
    • good
    • 0

一般選抜で共通テストを利用しない一般入試で受験してもいいと思います。

共通テストを受けるのが必須でも受験形式は強制ではないはずです。

共通テストは良問なので共通テストの勉強をして損はしないと思います。大学入学後もその勉強は役立つと思います。大学は1年で同じ大学を何回も受験できます。受験回数を増やすならば色々な選抜に対応した勉強をした方が合格率は上がるかもしれません。ただ共通テストは福岡大学の個別のテストよりも難しい問題が出ると思います。

推薦入試は厳しいかもしれません。

英検は一般入試でも加点する大学は多いです。ただし基本的には英検2級以上が必須だったと記憶しています。

具体的な情報は福岡大学の資料を請求すると分かります。福岡大学の案内資料を熟読するのが一番に良いと思います。テレメールのホームページから無料で請求できます。あとは福岡大学の公式ホームページも熟読してください。福岡大学に電話して聞くのはやめた方がいいです。電話番号から個人情報を特定されて減点される可能性もないとは言えません。

他の方も書いていますが、インターネットの情報は嘘や悪意もあるので気を付けてください。
    • good
    • 0

こんにちは。

早めに知ることは大事ですね。
・一般入試で良いです。それが一番受かりやすいです。
・共通テスト対策は一切する必要なし。時間の無駄です。
・推薦入試は評定が大事です。今までの成績が良ければ可能性はありますが、あまりアテにしないほうが良いです。
・英検は最低でも2級以上で加点される場合があります。福岡大学の一般入試ではなさそうです。

国公立は高校の実績として必要なので目指すように言われますが、私立組にとっては関係ないことなので気を付けてください。共通テスト利用入試はかなりレベル高いので受かるのは無理です
    • good
    • 0

一般で受けてもいいです



ただ、中堅進学校などでは共テを強制する学校も多く
あなたの高校では「共テ利用制度のある生徒は、共テを受けないといけない」
というルールにしているのでは?

共テは文字通り共通のテストですから
その対策と受験をしておけば
あとから他の志望大学への変更やチャレンジがしやすいし
学校の授業や課外で個別の入試にバラバラに合わせてはできないけど
共テに向けては皆同じようにやりやすいからで
学校で多くの時間が共テに向けた内容なら、1日の多くを学校で過ごすわけだから
その方向でやる方が合理的な場合はあると思います。
一般しか受けないのに学校の課外で共テに合わせた勉強させられる、ってのはあることです

また、共テ利用と前期の併願はできるわけですから
学校としては、共テがある大学ならとりあえず共テ受けとけ、ってのはあるのでは?
前期の日に具合ワルくて受けられなかったけど共テ利用も願書だしてあったから
そちらで合格した…、ってこともありますし。
普通に前期で落ちたけど共テ利用は受かったよ、って人もいますし

福大に行けなきゃ就職するとかでなければ
滑り止めも受けると思いますが
滑り止めも共テ利用があれば個別の対策より共通する対策の部分が増えますし
共テだけで申請できるとこもあるでしょうから。


そういう考えで学校はおそらく強制するのですが
あなたが一般1本で行きたいなら
共テ対策せずに自分の勉強は福大の一般対策だけやって
共テは受けるけど点数は低くても良い、っていうならアリだと思います

また、推薦組がまだ受験生がいるのにダレたり勉強やめてしまうため
共テを強制してる学校もあります。
指定校推薦出す代わりに絶対受けろ、など。

まあ福大なら医学薬学とかでなければどうやっても今から志望大学絞ってるなら合格する気はしますが

英検加算は前期、共通テスト併用か共通テスト利用型のみです
共通テストの点に加算されるだけです

もうすぐ受験生、って感覚が分かりません
高三からいきなり受験生なんでしょうか
高校受験ならまだわかりますが

もう少しで共テから2ヶ月過ぎます
私立の入試は軒並み終わってる
もうあと一年切ってるわけで、高二の1月ぐらいからは受験生って意識でいいんじゃないかな?

勝負は年内ぐらいにはついてるよね

中学受験は2月からもう次の受験生として扱われるし
うちの子は志望レベルに合わせてもう高二に入る頃には受験体制に入ろうとしてるよ
ようは主要科目は高三まで終わらせて受験勉強に入ろうとしてる

推薦は公募推薦なのか指定校推薦なのか
指定校は確実に受かるけど
評定の基準に達してても学校の枠に対する志望者が多ければ、より内申点が高い人から埋まります
満たしてる、ってレベルだと枠に入れない可能性が高い。

公募推薦は落ちる可能性もあるからね
そこから受験に向けて切り替えられるか、では。
一般でも余裕で受かるけど決まるなら早めに決めたい、って人ならアリだと思うよ。
だって当日一発は何があるか分からないからね
コロナにかかるかもしれないし、とんでもないミスをするかもしれないし。

欠席の回数で校内の推薦に入れるかどうかは基準が学校にあるから
ここで聞いても分かりません。

推薦で早く決まれば、あちこち受けなくて良いから受験にかかる費用などは抑えられます

また、あなたが受けるときには今年と制度が変わるかもしれないし
ネットでは間違ったことや
わざと意地悪して嘘を言われることもありますよ

きちんと自分で要項を見て、オープンキャンパスで分からないことは聞いてください
大学は自学自習の場ですから
私の高校の先生は自分で募集要項も理解できないなら大学に行くなと言ってました
願書なども親に任せるやつは行かなくて良い、と。
分かるまで募集要項を読み込むことも受験の一貫ではないですか?
    • good
    • 0

・一般選抜で共通テストを利用しない一般入試で受験してもいいのか(共通テストは受けさせられる)



→構いません。
共通テストを全員受けるというのは、あなたの高校の独自ルールです。「共通テスト利用の入試に出願するかどうか」は生徒(と保護者)が決めることであり、高校が強制できることではありません。安くない受験料を払うのは高校ではなく受験生です。そもそも、共通テスト利用のない私立大学を志望する生徒だっているでしょう。
生徒個人の実際の出願とは無関係に全員共通テストを受けるように指導している高校は結構あります。理由はいろいろあるようです。推薦で早くに合格を決める生徒が多い高校では、1月の共通テスト受験を義務化することで、合格決定後も生徒が勉強をサボらないようにするモチベーション付けにしているようです。
また、共通テストの出願締め切りは10月初めと時期が早く、それを過ぎてから志望校や受験方式の選択に悩む生徒もいます。共通テストを使わないつもりで出願していなかったことを後悔することになるかもしれないので、「とりあえず全員出願しておきなさい」ということで全員出願だけでもするようにしているのかもしれません。特に国公立大学は共通テストを受験していないと出願資格がないので、後から「私大一本のつもりだったけど、やっぱり国公立(私大型で受験可能な公立大)を受けたい」とか考えが変わっても対応できるように、ということもあるかもしれませんね。

・共通テスト対策の勉強もするべきなのか
→その判断は、あなたが(推薦も含めて)どのような受験スケジュールを組むか次第です。
もし推薦で早くに合格を決めたとしても、一般入試組に引けを取らない学力を維持したいなら、それなりに対策をしておいた方が「自分のためになる」のではないでしょうか。

・推薦入試を受けることは可能か(欠席日数が高1.2を合わせると10回以上)
→指定校推薦の場合、高校の校内選抜次第です。担任の先生に聞いてください。
公募推薦(自己推薦。福岡大学の場合は総合型選抜のカテゴリ)ならば、大学の募集要項を読んでください。出願条件をクリアしていれば、出願自体は可能です。

・英検は一般入試でも加点される?
→大学の募集要項で確認してください。
同じ大学でも、学部学科によって条件が違いますので、志望する学部学科の条件をよく確認してください。

大学入試については、大学が公式に発表している募集要項に書かれていることが、唯一かつ最も正確な情報です。それ以外の情報は、大学の募集要項からの転載や要約であり、不完全なものです。公式以外の情報だけを頼りに、何かミスや勘違いがあったとしても、誰も責任を取ってくれません。
人生を左右する重大なことですから、入試に関する情報は、大学公式の情報を確認してください。
なお、現在公表されている募集要項は2024年度に入学する人対象のもので、質問者さんが受験する年度のものはまだ公表前です。今年度のものでも参考にはなりますし、質問者さんの学年対象の概要だけ示した要項や予告版は既に公表されているはずですが、最終的な詳細版の募集要項が出たら、必ずよく確認してくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A