アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教習所で教わらない暗黙の運転マナーなどを教えて下さい。

A 回答 (13件中1~10件)

暗黙か?分かりませんが、、


高速道路で追い越し車線にいる時、後方車に右ウィンカーをだされたら、どけ!と言う合図ですよ。笑笑
    • good
    • 0

沢山あるけど。


取りあえず、ハザードは覚えておこう。

怒らせたかも?って思ったら
ハザード。2,3回、これだけで、全然違う。
煽ってた奴もハザードで謝るだけで、煽るの止めてくれること多い。
それを怒らせたことに気づけないで走ってるから、ずーっと煽られてたりするわけ。
おばちゃん、じっちゃん、ワンボックス乗ってる女性とかに多いよね。ある意味煽られて当然っちゃ当然。

悪いことしたら謝るが基本。
これはホントに大事。そのためにはきちんとミラーを確認して回りの状況を把握してる事。

それ以外は実戦でおいおい覚えなはれ。
    • good
    • 0

一般国道や高速道路などで車線変更や合流をしてくるだろうと思われる前方のクルマを発見したときは、前を走るクルマとの車間距離をとって入れてやる。


とくに視界の利かない貨物自動車やバスといったロングボディに対しては車体の長さ以上を意識して空けてやると喜ぶ。
そのお礼にハザードランプを2~3回点けてくる。(逆に相手に譲られたときはそうやって返すこと。)
夜間の場合はそれをやりつつヘッドライトをスモールに切り替えてやれば、ミラーや目視でこちらの動向を確かめている相手に『入っていいよ』というのが伝わるので、躊躇無く安心して入ってくる。
円滑な交通の流れをつねに意識して、互いが気持ちよく安全運転できるように心がけるのが公道のマナーです。

どちらも走りながらなので、車間をとるということはスロットルをゆるめて減速するということです。
このときブレーキを踏んではいけません。
追突される恐れがありますし、その反応は後続車に伝わり、さらにその後続へと循環して長~い渋滞を招くからです。

あと、横断歩道には気をつけましょう。
渡ろうとしている歩行者や自転車がいる場合は信号がなくても安全な距離をとって停止して譲らないとダメですよ。
横断歩道ギリギリのところで止まってしまうと、歩行者から見た視界が狭くなって脇からノーブレーキで追い抜いてきたバイクや自転車にはねとばされて死なせてしまう事故になります。
    • good
    • 0

マナーじゃないけど


カーブではハンドルを多めに切って入って、戻しながら回る。
    • good
    • 0

基本的に、自分がされたら嫌な事は逆にしない事で、逆にされたら嬉しい事は真似る事です。


順番的には前後関係を崩さない事ですが・・・控えめで自分が先に行うと過剰に主張しないで、譲れる事は譲る。
狭路で離合する時等は、如何するのが一番スムーズに行えるか考える事とか・・・(自分で考えて出来る事から実行する)
    • good
    • 0

詰められたら譲る



片2車線以上で併走ブロックしない

田舎道ではブレーキを踏まず減速する(信号等遠方注視)

車両の挙動で動きを予測する>変な車に近付かない

直線で減速しカーブは常時アクセルON

滑りやすい道(直上)ではシフトダウンしない(特にAT)

高速合流は全開加速後

急の着く動作をした時の自車の挙動を知っておく

慣性重量の大きな車の前を走らない、割り込まない

高額車両、馬鹿者、やくざ者のお尻に着かない、近付かない

走行中ナビの音声ガイドを利用し極力地図の目視をしない

謙虚な気持ちを持ってテキパキと運転する

許容されるスピードをしっかり出し緊張を途切らせない

理不尽な相手でも対抗せず身を引く、逃げる、関わらない

信号、標識に間違いが無いことも無いと言うことを自覚しておく

機会があれば大型、小型いろんな車を運転し特性を知る

パトカー、覆面には十分注意し、突っ込まれないように

以上を持って
事件事故を未然に防ぎ何より
「流れを乱さない」事に留意する
    • good
    • 0

ローカルルールってのがあります。


他にも大型連休ルールってのも。

大型連休ルールは、左車線ガラガラでもゆっくり右車線を走り続ける。って言うのが多いかな。

ローカルは信じられないようなルールが存在します。
渋滞時、頑なに長くもうけられている導流帯にはいらずに、わざわざ直進車線を塞ぐとか。(地域によっては↓のルール併用)
赤になっても交差青から3つ数えるぐらいなら突っ込んでいって右折出来るとか、右左折レーンに入るときは車線変更にウインカー出さない、出さないまま右左折するとか。
「歩行者信号」が青に変わったら赤になるまで待ってから渡る歩行者とか。
四つ角の店に直に左折で入らずに、交差点左折してすぐ渋滞しているところから左折して入ろうとするとか。
まともなのがいると思ったら外国人とか。

わりとどこにでもいる個人の頭ローカルでは、左折車がいたら歩道に上がってでも追い抜き直進するのが賢いと思い込むバイクや自転車乗りとか。
買い物中アイドリングで車停めたがる輩は、オートライト使いませんから自発光メーター言い訳にして漫然無灯火が多いとかね。
自車の後ろに車がいないからと言って、入れてやらないと怒る。
すれ違い灯等だからと言って、すぐ前に車がいてもハイビームにするよう社員教育徹底する運送屋。

複数車線の交差点では左折車がいるのに右折するのが常識とか思う輩がいますが、左折後すぐ右折する車が右レーンに入りますので、そういうことが良くある交差点は覚えた方が良いですよ。

暗黙や郷に頼りすぎずに用心するのが大事ですよ。
    • good
    • 0

地域にもよるのでしょうが、渋滞の合流では、本線のクルマは、脇道からのクルマを、自分の前に、一台入れてやって、交互に合流する事が多いです。


片道一車線の交差点で、前方に、右折するクルマがいて、そいつのせいで、後ろが詰まっている時は、車間距離を開けて、パッシングで合図を送り、右折してもらう事も。
暗黙のルールの、一番は制限速度、30➡30キロ 40➡55キロ 50➡60キロ+α 60➡70+α、臨機応変に、前のクルマと、同じ速度が無難です。
    • good
    • 0

早めのライト点灯も、マナーになり得るかな?



安全運転のために推奨されていますが、
・マナー=周囲に対する気遣い
と定義すれば、
自車の存在が早めにわかるようにするのも、マナーでしょう。
    • good
    • 0

もし、下記地域に該当するなら、検索してみてそれに留意して運転してください。



名古屋走り - 愛知県の名古屋市およびその近辺で見られる特有の行儀の悪い運転および道路交通法違反運転の総称である
伊予の早曲がり - 愛媛県でよく見られる危険な運転。
播磨道交法 - 兵庫県播州地方(姫路市他)でよく見られる危険な運転。
松本走り - 長野県松本市でよく見られる危険な運転。
山梨ルール - 山梨県でよく見られる危険な運転。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!