dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラムの知識0です。仕事でどうしても解明しないといけないので教えてください。

aspで検索エンジンを作っているみたいなのですが(作った人はもういなくて誰もわかりません)その中にいくつかエラーメッセージを用意してあります。

しかし、検索をかけるとその中に用意されていないエラーメッセージが出てきます。内容は「要求したカタログは空であるか検索サーバーに追加されていません」となります。

これは、aspファイル内から出力されたメッセージではなくサーバーからのメッセージと解釈してよいのでしょうか?これを回避するためには、HTMLファイルやaspファイルをいじってもなおすことはできないとの判断でよろしいでしょうか?

素人のため、質問内容が意味不明かもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



実際に見ていないので、迂闊な事は言えませんが、
それって、実際の検索サーバー(何処かわかりませんが、接続先)が出してません???
たとえば接続先を規定してる部分を書き換えてみたらどうなりますか?
違ってたらごめんなさい。
(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信どうもありがとうございます!

サーバーから出しているエラーメッセージという解釈でやはりよいということですね?!

私のいるポジションからサーバー環境をいじれないので、ここまでわかれば担当部署に投げちゃいますo(^_^)o
またプログラム知識のない者がaspを書き換えて壊すといけないので・・・。

プログラムって中身をみてみないとなかなかわかりづらいのに、お忙しいところ、本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/18 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!