アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この質問を読んで、不快に思われる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。必要であれば削除しますので、ご意見いただける方よろしくお願いします。

従姉妹の子供で、4歳の男の子です。
・とにかくじっとしていない。「ダメ」が通じない。
・聞き取る事はできますが、言葉がまだはっきりしない。
・人にも物にも「好き!」と思うと周りが見えなくなる。逃げてもしつこく追いかけまわしたり、顔や体を撫で回したり強い力で抱きつく。取り上げると癇癪を起こす。
・人の目を見て話さない、特に注意をされている時は目をそらし小刻みに頷きながら「うん、うん、わかった!うん!」と言うがちゃんと聞いている様子が伺えず、すぐに繰り返す。

私の娘の方が3歳上なので一緒に遊んでいて困る事はこのぐらいなのですが、自分より小さい子、動物にはすごく優しく触ったり思いやりもあるし、娘の方が大きい事もあって娘に我慢させる事が多く戸惑ってしまいます。
その子の母親からそういう話を聞かされたわけでもないし、私もできるだけ普通に接するようにしていますが、我が子だから慣れなのか、あまり怒る事もせず『○○(男の子)、○○ちゃん(私の娘)大好きみたい(笑)』と笑って見ているだけなのがひやひやモヤモヤしてしまって…。

上記に書いた様子は、発達障害の可能性はあるのでしょうか。だとしたら、母親に自覚がない場合の接し方や対処法はどうすれば良いでしょうか。
ご意見、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

母親は把握してますよ。


一歳半検診で自閉症や多動児などはわかります。

 ただ、発達障害であろうとなかろうと、そのことを質問者さんが確信することで、彼や母親に接する態度が変わりますか?もしくは障碍だから仕方がないと納得するのでしょうか?
もしくは「うちの子障碍があってね」などと告白されて「上から」接したいのでしょうか?
 それとも従姉妹の子なので遠い親戚になるわけで、ご自身の子にもそういう血筋が?などと心配されているのでしょうか?

 私はあくまでも今までどおり付き合えばいいと思います。従姉妹の子だったら縁が切れるわけでもありませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはり接し方は変わりますね。
私が注意するとしても、まず過去に娘と同じように目を見て注意してもまったく効果がなかったので、言い方でその子の様子が変わるなら意識しないといけないなと思うので。
母親に対してもそうです。その子自身、子育ては私なんかよりとても良く頑張っていると思いますが、普段から何かにつけマイペースな子なので、分かっているならいるで男の子なんてこんなもん。という意識では困ります。
私の質問を読んで「上から」とか血筋を心配しているようにとれましたか?
だとしたら申し訳ないですが心外です。
もし障害の可能性があるとして、大人の言葉や視線を娘とは違った角度でとらえるものであるなら、どういった接し方がその子にとって伝わりやすいのかをお聞きしたかったのです。

お礼日時:2018/05/02 23:01

幼稚園や保育園に 通っていますか?



それとなく 先生に何か言われないかとかきく

言葉など おそいけど心配じゃないの?
とか聞いてみては。

男の子だし 抱きつくのは色々 トラブルになるかもしれないので、注意した方がいいと 助言してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3歳から幼稚園、下に妹ができてこの春からは保育園に通っているみたいです。
母親に直接それについて聞こうとは思っていないのですが、娘の様子を見ていてやはり親として子供が困っているのを黙って見てはいられないし、かと言って『怒りなさいよ』とも言えず、いくら従姉妹の子とはいえ娘に怒るのと同じように怒って、手がつけられない状態になっても気まずいし、どうしようかと不安なんです。

お礼日時:2018/05/02 22:50

当事者なのですが、4歳でのことばの遅れしかり、なにかあると思います。


自覚がないとか、認めたくないという方は非常に、多いようなのですが、、、

早くにちゃんと専門医に、みていただいたり。地域の療育や親が接し方を変えることが、必要だと私は思います。

「ちょっと、気になる。あなたの事を思って」
という気持ちで

こういう私の友人がいて、、発達障害だったんだって。

というように第三者がそうだったというような感じで、お話されたらいかがでしょうか?


日々の息子のことをつづってます。。
https://ameblo.jp/kodomonokoe
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、親とはいえ自覚がない場合もあるんですね。
ブログ少し読ませていただきました。ご苦労されているのですね。でも愛情を沢山感じる内容でした。
従姉妹も、アクティブなその子のために毎週末家族でお出かけしたり、母親として私なんかより全然頑張ってるなぁと思います。私にそういう後ろめたさがある分、そういう話はしにくいというか…。
『これだけ体力があると、団体生活大変そうだね』という言葉でもきっかけになるでしょうか。

お礼日時:2018/05/06 09:32

幼稚園や保育園に行ってたなら そちらの先生のがプロだから おかしかったら親の方に市の保育センターや発達障害の相談に行って下さいと話してると思います


あなたが親に話すと角が立つので見守っていればいいと思いますよ

私の子も小さい時に児童教室で凄い大変な男の子に毎週暴力をされました その子は今は頭の良い大学に通っているので 小さい頃に多動や言語障害があっても大人になると分からないなーっという事を学びました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、やはり私から何か言うのは控えておこうと思います。
大人になってからの事は分からないですが、今のところ暴力とかはないのでよほどの事がない限りは出しゃばらず見守る方向でいきたいと思います。

お礼日時:2018/05/06 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!