電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高3女子です…!
最近、授業中の睡魔が半端ないです。
毎日6時間は睡眠時間をとるようにしています。
受験生なので頑張らないといけないのに。。
あと、授業中に心臓がきゅーってなる感じで苦しいです。
呼吸しずらいというか。。
朝起きた瞬間から勉強しなきゃ!と思い焦る気持ちはあるのですが。。
なかなかやる気も出ず、集中できません。
なので結果も納得のいく物が出ていません。
自己嫌悪が激しいです。しんどいです。
体の調子を整えながら勉強できる方法ありませんか??

A 回答 (4件)

睡眠は脳を休めるゴールデンタイムが22時~02時、体力が回復するには6時間必要だとされています。

受験生なら、朝型にしておく必要はありますが、いきなり、やっても絶対無理なので、少しずつ調節しながら、行うのがベストかと…。あまり、自分を追い込まずに、自分はできる!と言ったりして、プラス思考で物事を捉えてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

>朝起きた瞬間から勉強しなきゃ!と思い焦る


無駄だから八時間寝なさい。人間の睡眠時間は遺伝子でコントロールされています。睡眠時間が長い人は、受験の準備を中学から始めなくてはなりません。
    • good
    • 0

いくら受験生でも、睡眠6時間は少し足りないと思います。

眠くなって当然でしょう。睡眠の理想は7~8時間ですね。
あと、睡眠の時間数よりも、深夜1時半にネットに投稿するようなことをしていてはいけませんよ。
同じ6時間睡眠でも、深夜2時頃に寝て朝8時に起きるよりも、夜11時に寝て朝5時に起きる方が良いです。
夜11時に寝て朝6時に起きれば、7時間の睡眠が確保できます。朝6時に起床して、スッキリした頭で、学校に行く前に30分ほど集中して勉強すると、とても効果的ですよ。
勉強も、深夜より朝の方が効率が上がります。
毎日、学校や受験勉強で疲れて深夜まで起きていたのでは、ずっと体を起こしっぱなしにしているわけですから、体調に影響してきても不思議はありません。
体調不良は、焦りから来るストレスによるものかもしれません。
まずは早寝早起きの生活リズムを心がけて、同じ時間の使い方でも、朝型にシフトしていきましょう。
受験本番も、入試は朝早くから始まるのですから、今から朝型に強い体質にしていくのは、立派な受験対策と言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
ご意見ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/04 08:30

寝る時間が6時間はちょと


少ないかもしれません
睡眠は記憶の整理にも
関係があり短いと記憶力が
低下するためもう1時間長く
取るか30分長く取り
日中もしくは夕方に
30分昼寝を取るのが
良いかと思います
また寝る前にやった事の
記憶が残りやすいらしいので
就寝前に苦手科目の勉強を
すると良いかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!参考になりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/04 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!