アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

停車中にヘッドライトを消すのがマナーだ!と怒る親、消したら交通違反と反論する俺 どっちが正しい?

HIDヘッドライトなので付けたり消したりすると故障してしまって多額の修理費用がかかる事が心配なのでできるだけ点滅の回数をへらすように、オートヘッドライトは使わずACCからセルが回る間の点灯→消灯をさせないために手動でONOFFしているほどです。

車庫入れの時も向かいの家を照らすなとライトをスモールに切り替えろ!とイチイチ指図されてイライラしますね、駐車の時にスモールにすると駐車完了後に消し忘れて翌朝のバッテリーあがりの繋がってしまいます。
ライトスモール!!!と怒鳴り合いクラクションを鳴らしてハイビームの喧嘩になり逆に近所を起こしてしまいました。

サンキューハザードは違反 お礼のクラクションは違反 夜間のヘッドライト消灯は違反!
こういう俺に対して親は「黙って言うとおりにしろ!」とキレて助手席から手を伸ばしてピッピ!と、お礼のクラクションをならすなど実力行使をしてきます。

子30親70頭ごなしにあれこれと運転を指図するうざい親…どうすればいいですかね?

トラックを合流させるために運転中の車のヘッドライトを助手席から手を伸ばして消されたらどう思いますか?助手席マナー違反で危険行為ですよねぇ?
ヘッドライトを消す=合流を譲るという意味を知らなかったので、入れてもらえると勘違いしたトラックと衝突しそうになり急ブレーキを踏む羽目になり、私は怒りのクラクションを鳴らして、助手席の親は運転者の俺を攻め立てて車内は更に修羅場に…

休憩する度に親は駐車場所を偉そうに指定してカメラに頼らずバックしろ!切り返すな!!と怒り、俺の車の鍵を力ずくで取り上げて当然のように運転席に乗り込もうとする…

わざわざ人の怒ることを連発しているとしか思えません…

A 回答 (16件中1~10件)

2人で乗るのやめましょう

    • good
    • 2

貴方はその年齢なら自立しては?

    • good
    • 3

後部座席以外乗せない。


後部座席で口にガムテープ。
それでよかったら乗れと。
    • good
    • 1

あなたが正しいです。



昔はバッテリーが貧弱だったので、こまめにライトを消してバッテリー上がりを防止していたのです。
今はまったく不要です。

日没後からは点灯しなければなりません。
消灯についての指定はありませんから点けておかなければなりません。

それ以外のマナーはケースバイケースですね。
地域によっては意味も違いますし。

バックでカメラを頼らず、はその通りです。
カメラがダメになると駐車できなくなります。
自力でバックしてカメラはあくまで補助です。

すべてあなたが正しい訳ではないですが、すべて父親が正しい訳でもありません。

まあ、上手く面倒みるしかないと思います。
    • good
    • 1

親と一緒に車に乗らないようにする。


恐らく、あなたの親は、こうすれば問題ない、こういう可能性で危険だからこうしなければならない、などということはどうでもいいんです。
    • good
    • 0

ヘッドライトの件は、これをプリントしてみせる。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-0001 …
   
おめえの常識は古いのだよ、俺に従えと言う。
    • good
    • 0

ほとんど親の意見が正しいのです。

あなたは主観的な解釈に陥っています。最初の、停車中にヘッドライトを消す、というのは、交差点で信号待ちなどで停止している場合を想定してのことですが、停止している車がヘッドライトを付けていると、対向車がまぶしく感じるので消すのが暗黙の了解です。つまり、マナーです。親の意見に耳を傾けるべしです。納得するしないはあなたの勝手です。
    • good
    • 7

ヘッドライトは自車の位置を他車に知らせるため停車中でも点灯します。



ハザードはお礼だけでなく、前方が渋滞していて減速を後続車に知らせたり、緊急車両通過時の停車時など他車とのコミニュケーション手段です。

ヘッドライトを消す=合流を譲るという意味
ではありますが、車間をあげればわざわざ消灯しなくてもゆっくり入ってきます。そもそもトラックなら長めに車間距離開けないと入れないし

免許センターとかにあるハンドブックを基に、事実を突きつけて論破すれば良いと思います。
    • good
    • 0

>停車中にヘッドライトを消すのがマナーだ!



これはマナーと言うより、大昔バッテリーの性能が悪かったとき、バッテリーの負担を少しでも減らそうとして,
ヘッドライトを消していたのが、今もなんとなく続いているのではないでしょうか。

しかし質問者様もオートヘッドライトが付いているのに、手動でONOFFはやり過ぎだと思います。常時オートで良いのではありませんか。

>サンキューハザードは違反 お礼のクラクションは違反 夜間のヘッドライト消灯は違反!

そうかもしれませんが、サンキューハザードとお礼の短いホーンは場合によってはしたほうが、
煽られるようなこともなく、変なトラブルも避けられるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

道路交通法 ”第五二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。

以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。”

あなたの親のマナーと称するローカルルールより、日本の道路交通法が圧倒的に優先されます。
親のマナーと称するものでも、日本の法がダメとしている以上はダメですから。
よって、夜間、公道では、ヘッドライトをつけろが正解です。

大昔バッテリーの性能が悪かったとき、バッテリーの負担を少しでも減らすのが目的だったり、光軸がずれやすかったので、対向車がまぶしくないように。ってのが理由。
バッテリーも改善されているから、問題ないし、光軸をずれていないなら対向車がまぶしくない。(社外品のHIDなりを使い、光軸がずれたアホを除く)

今では、ヘッドライトをつけている方が、安全な可能性がありますね。
高速道路を逆走する人がいますから、夜間なら、見えにくいから、突っ込んでくる可能性がありますので、相手に見えるためにも、つけている方がよいでしょう。
https://www.automesseweb.jp/2017/03/19/19992

夜間走行中は、基本的にロービームではなく、ハイビーム。
※都市部で夜間(深夜を除く)なら基本ロービームになりますけどね。

親には、親の常識は、今の非常識だ!って言うのがよいかもしれません。

助手席から、運転席にライトとかの邪魔をすると、マナー違反ではなく、危険行為と思いますね。

私の親父も、それに似たことがあり、シートベルトをしない。交番の前に警官がいるのに携帯電話での通話を強要する。
荷物を載せているために、乗車スペースがないのに、乗車場所でないところに、乗車しようとする。
親の独自のルールでは、OKなために、非常に苦労していますね。

親父には、「日本の道路交通法を従わないなら、乗らなくてもよい。すぐに降りろ。」と言うことにしています。
本当に降ろそうとしますけどね。降りたら、そのまま放置して行く気でしますから。
さすがに、本当に降ろそうとするために、そのときだけは、素直に従います。
乗車するときには、必ずといっていいほど、シートベルトをしないとかあるので、毎回ループですね。

ただ、サンキューハザード・お礼のクラクションについては、違反かもしれませんが、マナーとしてはやっている方がよいでしょう。

カメラに頼らずバックしろは、ある意味正解とも言えますね。でも、どうしてもカメラを頼りにバックしてしまうんですよね。
カメラって、どうしても限られた範囲しか写らない。あと、どうしても遅延(0.5秒~1秒程度も遅延)が発生する。この遅延って、大きい場合がありますから。保護者が側にいても、要注意人物のチビが予測不可能な行動をする場合がありますから。
最後の最後に、カメラを頼るのもアリだと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています