電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は現在建築系の大学に通っています。
意匠系の研究室に所属しているのですが、私の大学では研究論文の提出が義務となっています。

論文の題目は自由なのですが、研究室では教授の提案する題目を半ば強制的に研究することになっている状態です。(めっちゃ食い下がれば断ることもできますが・・)

ここまでは別にいいのですが、その研究分野について教授が専門的知識・スキルを全くもっていない事に疑問を持っています。
具体的にはプログラミングに関連する分野なのですが、教授は今までそうした分野の研究実績も無ければ、ソフトの使い方さえ知りません。論文の指導は実質留学生が行っています。大学のサイトに載っている研究実績のページも留学生によるもので、教授は特に何もしてません。

このような状況って大学ではよくある事なのでしょうか。というかこれって普通の状態なのでしょうか。

A 回答 (2件)

残念でしたねぇ。

教育が嫌いな,研究だけ(自分の興味のある)が大事な先生なんでしょうねぇ。どんな分野でもときどきいるようです。しかし留学生がいるんですねぇ。だとすると著名な先生なんでしょうねぇ。本当に残念でしたねぇ。どんな大学にも,名声と金と業績にしか興味が無い上に,講義はしないかドタキャンが当たり前,しかも研究そのものは学生さんや準教授さん助教さんに任せる人がいるようですよ。自分は口を出すだけ。そういう人を選んでしまったのは残念ですが,学部の講義のときにそういう人だとは気付かなかったですか? が,もはや仕方がないことですね。
 ただ,卒論のテーマを自分で決められる学生さんは工学系ではいません。そんな知識・情報をそもそも持たないからです。あなたは建築学会員でしょうか? 建築学会の学会誌をここ数年購読してますか? 建築界(の数値解析の分野)でどういう問題があって,どういう解決法が考えられ,どういう研究が進行しているかご存知ですか? 知らないのであれば,テーマ選択については先生に任せざるを得ないのではないですか。ただ先生は,4年生の一年で結果が出るけど先生は結果を知らないテーマを選んで卒論を出さなければなりません。それが常識です。そういう常識もご存知ない先生に当たっちゃった・・・残念でしたね。結構,貴重な経験をなさっていると思いますよ。
    • good
    • 0

Fランクの大学ではしばしばある。


東大や京大でもたまにある。
MITやシュッツットガルト工科大学では滅多にないと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!