

30代主婦子供は2才です。
再就職を考えています。
事務職としてのキャリアは長かったのですが特別な資格も無く
また転勤もあり、
そのたびに、ついて行く(そのたびに転職?)ことになります。
以前同僚が栄養士の専門職として働いていたため
栄養士の資格に興味を持っています。(料理、生物化学は好きなほうです)
専門学校が近くになく短大では学費(初年度経費)が100万程度かかり
結婚前にコツコツためてきた資金をあてたいと思っています。
子供は保育園に入園予定です。
夫は贅沢だとか、今さら勉強して卒業できるのか、
そもそも入学は出来る??とかいろいろ言われましたが何とか納得してくれている様子です。
このような考えは主婦の道楽?でしょうか。
栄養士は就職があまりないと聞きます。
皆様のアドバイスを宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は、食物栄養学科を卒業し、栄養士免許を取得した者です。
参考になればと思い、書き込ませて頂きたいと思います。
>栄養士は就職があまりないと聞きます。
栄養士:どちらかといえば、
食材の管理・調理員の監督・人手不足の時に調理場に入って調理や盛り付けを手伝う
といった現場作業が多い。
管理栄養士:どちらかといえば、
献立作成・食品販売会社への食材の注文・1対1での患者さんとの栄養指導・病棟や患者さんのご自宅への訪問栄養指導・
といった事務作業が多い。
※短大の栄養系の学科を卒業し、栄養士資格を取得した後、
栄養士として、3年以上働くと、管理栄養士国家試験を受験出来るようになります。
管理栄養士国家試験の合格率は、毎年20%くらいと低く、かなりの難関です。
・・・といった感じですかね。
法律上、「1つの施設に最低1人栄養士か管理栄養士がいれば良い」となっていることが多いです。
そのため、今働いている栄養士や管理栄養士が辞めることになって初めて、新規募集をするという形になります。
つまり、求人募集がそんなにたくさんあるわけではありません。
ただ、栄養士や管理栄養士は、やはり女性が多く、結婚・妊娠・出産などで辞める場合も多く、
新しい求人が比較的出やすいという面はあります。
栄養士として就職した場合、
まずは、仕事を覚えるため、
最初の3~5年くらいは調理場に入れられます。
栄養士が、1対1の栄養相談を担当することは、まずありません。
栄養士の上級資格である管理栄養士が、
栄養指導をすれば、「栄養食事指導加算」や「訪問栄養指導加算」が、
健康保険や介護保険から、病院や給食施設に入ります。
しかし、栄養士が栄養指導をしても、
「栄養食事指導加算」や「訪問栄養指導加算」は、もらえません。
そのため、病院や福祉施設では、栄養士を雇っても、あまりメリットがないわけです。
それで、管理栄養士の求人は結構あるが、栄養士の求人がほとんどない
・・・ということになります。
管理栄養士として働くと、
・時給で1000円くらい
・月給で18万円くらい
・・・といった感じなので、あまり高収入ではありません。
>栄養士の資格に興味を持っています。(料理、生物化学は好きなほうです)
短大や専門学校での栄養士の専門科目は以下のとおりです。
<専門基礎分野>
「社会生活と健康」・・・社会福祉概論、公衆衛生学、健康管理概論など
「人体の構造と機能」・・・解剖生理学、解剖生理学実験、病理学、生化学、生化学実験、微生物学、医学一般、スポーツ栄養学など
「食品と衛生」・・・食品学総論、食品学各論、食品学実験、食品衛生学、食品衛生学実験など
<専門分野>
「栄養と健康」・・・基礎栄養学、基礎栄養学実験、応用栄養学、応用栄養学実験、応用栄養学調理実習、臨床栄養学総論、臨床栄養学各論、臨床栄養学調理実習など
「栄養の指導と教育」・・・栄養指導論、栄養教育プログラム論、栄養カウンセリング論、栄養指導実習、公衆栄養学概論、公衆栄養学実習、栄養疫学など
「施設給食の運営と管理」・・・調理学、日本料理調理実習、西洋料理調理実習、中華料理調理実習、給食計画実務論、給食経営管理論、栄養管理実習、給食経営管理実習、校外実習など
※校外実習→2年生の夏休みに、給食センター・病院・保健所・社会福祉施設などのうち、どこか1ヶ所へ、1週間通って、栄養士の仕事を体験します。
・・・という風にかなり幅広い科目を学びます。
栄養士の学校は、ホントとても忙しいです。
上で挙げた科目の中に、実験や実習という科目が多かったですよね。
実験や実習という科目は、午前の1時間目と2時間目、あるいは午後の3時間目と4時間目に、2時間連続で行います。
(給食経営管理実習は、1時間目から3時間目まで、3時間連続で行います。)
そのため、毎日1時間目から4時間目まで、授業がびっしり詰まります。
それに加えて、実験や実習の授業では、
「今日の実験や実習の授業でやったことを、自分なりにレポートにまとめて、次の実験や実習の時間に提出しなさい」
という課題が出ます。
※レポートのまとめ方については、実験や実習の一番最初の時間に、詳しい説明がありますので、心配する必要はありません。
ですから、バイトをする時間は全くありません。
同級生の中には、バイトをしている人もいましたが、そういう人は、午前中の実験や実習の授業を休んだり、遅刻したり、レポートを出さずにほったらかしにしたりしたため、出席点がたくさん減点され、最終的に赤点となってしまい、実験や実習の授業が不合格になりました。
不合格になった人は、2年生になってから、2年生の科目のほかに、1年生に混じって、1年生の実験や実習の授業を受け直さなければなりませんでした。
あと、「人体の構造と機能」といった授業は、
医学部や薬学部、看護学部と共通の科目で、
同じ内容の授業が行われています。
No.4
- 回答日時:
仕事採用のきっかけは、調理実務です、そこで、認められると店長とか、中間管理職になって、そのとき、保健所にだしたりする書類や、新メニューの開発段階で、栄養士。
。アレルギー食や病院食、老人食にかかわると、管理栄養士っていうことですね。やっぱり、スタッフが欠勤したとき、その部署を手早くこなせないと仕事になりませんから、調理実践ができて、その上、栄養資料の作成ができるって言う感じでしょうか。簡単な書類はパソコンでできるので、あとは、管理栄養士としての、認め印が、必要な会社があるって感じでしょう。
現場は、いかに新鮮で、今日仕入れた材料で、定番のメニューを作り出していくかでしょうから。。
No.3
- 回答日時:
母が調理師ですが、
栄養士の仕事はあまり無いようですよ。
栄養士資格を持っている人でも、会社に入ると調理師免許を取らされて、
調理の仕事をやらされる人が結構居るみたいです。
公務員での栄養士の採用は、試験を受けて受かればあるけども
空きが無いのが現状だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 至急、お願いします。 大学既卒の者です。 栄養士や管理栄養士の資格を取るために再進学したいのですが、 2 2023/03/23 08:20
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 至急、お願いします。 Fラン大卒フリーターで飲食店でアルバイトしている者です。 栄養士の短大を目指し 1 2023/03/23 00:28
- 調理師・管理栄養士・パティシエ アラサー超えて新たに栄養士や管理栄養士の免許を取っても、就職先は全く無いですよね? 現在、24歳のフ 7 2023/03/23 16:04
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 至急、お願いします。 大卒の人が栄養士の資格を取得するにはどのような方法がありますか? 管理栄養士で 1 2023/03/21 06:40
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人から目指すなら栄養士と視能訓練士、どちらが良いでしょうか? 社会人3年目の21歳です。経済的に 2 2022/06/05 03:33
- 就職 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。 1 2022/09/11 11:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
大学の選び方 現在高校二年生で...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
東大名誉教授フェミニズム研究...
-
栄養士さん・保健婦さんの指導...
-
至急、お願いします。 栄養士と...
-
大量調理に関する質問です。
-
秋田の国際教養大学に対する、...
-
保育士や、保育士栄養士の方で ...
-
管理栄養士と臨床検査技師、ど...
-
栄養士には健康科学と生命科学...
-
献立書き方(献立の基礎知識)
-
専門看護師になるには? 専門看...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
管理栄養士なのにパートのおば...
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
栄養士と管理栄養士の仕事の違い
-
栄養士の資格を持っているけど...
-
栄養士さんと結婚された男性に...
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
栄養士の実務経験の解釈に困っ...
-
21歳の高卒ニートなんですが大...
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
40歳からでも栄養士って目指せ...
-
大量調理に関する質問です。
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
自治医科大学について。 今年自...
-
簿記3級
-
英検を受けに行く際
-
管理栄養士の受験資格の実務経...
-
管理栄養士が他に持っていいて...
-
研究者になるのに大学名は関係...
-
栄養士と管理栄養士における化...
-
東大名誉教授フェミニズム研究...
-
こんにちは、高校1年生です。...
-
管理栄養士の有望性
-
表参道~渋谷の青山通り周辺で...
おすすめ情報