アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

比較的人里にある、1700㎡の山林の雑木など除去したく、入り口正面の隣との境界はほぼわかりますが奥に入るとわかりずらいです。
地積図とスマホGPSを持って現地で境界を誤差1m程度で確認は可能でしょうか。または他におすすめの方法があるなら教えて下さい。よろしくお願いいたします。プロにたのべばよいのでしょうが。

A 回答 (4件)

境界標中が打ってある山林はめったにありません。


地図上の赤道や青道を基準に目星を付けます。
大きな岩や木などを基準に引かれていることもあります。

今回は入り口部分が明確なので、これを基準に目星を付けます。

取得時効ってのがあります。
下草狩りをしたときなんかは、ここまでうちが下草刈りしましたって証拠に樹木の幹に印を入れたりします。

隣地の山主と立ち会いを希望するなら、立ち合い料として数万円出さんと来てくれませんよ。
ましてや、村の共有地なんかになってるとえらい事です。

>スマホGPSを持って現地で境界を誤差1m程度で確認は可能でしょうか。
そんなに正確な地図じゃないから、いくらやっても無駄じゃないかな?
正確な地図があるなら、境界標中が打ってあります。
とびとびに打ってありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ですね。早速電話したところが全然のってきません。
日本の山林のいく末が心配ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/12 00:08

境界が明確に必要ならば先の方々が書かれた手続きを踏む方が安心です。


というか、今後を含めてやっておくことです。

土地そのものの問題ではなく、自分の土地の雑処理ということでしたら、
先の方々のアドバイスを参考に、隣接地権者を把握し、皆さんにその旨を話して、越境承諾を取って、全員の承諾がとれれば、現場に出向いてもらうとかせずに済みます。
下刈り等されていない山だと境界確定に1日がかり以上になります。

当然承諾には念書も必要ですが、その際の記載で、越境誤差は5m程度は必要です。
何しろ未調査の山林は「あの岩が境界」「あの欅の木が境界」とかのレベルなので、登記書類との誤差もなかなか大きいので。

承諾得られれば公図に沿って紐で印していけば良いでしょう。


ま、一・二軒面倒な家がいるもんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速片方にやんわりともちだすも、忙しいから、さあ、どうですかねえ、と。材木価値が高まると、どうなることでしょうか。。
境界にはちかずきたくないですねえ。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/12 00:04

地籍調査が済んでいれば、境界標中が打ってありますので、容易にわかります。


そうでないなら、
まず、登記所(法務局)に行って、貴方の所有する山林に隣接する全ての地番と所有者を確認しましょう。
そして、雑木の除去に係る区域に隣接する所有者全員に境界立会のお願いをして下さい。
複数の所有者いる場合は、相手の都合で1回では済まない場合が多いです。
それと、当日、印鑑(認印可)の持参を併せてお願いしてください。
貴方は、境界立会した事を証明する「確認書(所有者名(押印)、地番、立会日など記載したもの)」と印肉、それと境界杭(プラスチックで可)を境界点の数だけ用意してください。デジカメも忘れないように。当日立会した人の記念写真も
立合の日当日は、境界と思われる場所で、双方が納得する場所に境界杭を打ってください。当日立会した人の記念写真と、境界杭の写真も併せてデジカメで撮影してください。
最後に、確認書に立合者全員の署名、捺印を貰い、終了となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。あまり立ち会って協議したくないのが本音です。境界に色のついたくいをみかけませんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/11 23:59

隣の山主と立ち会いが基本です。


地籍図はいつ頃作られたものでしょうか?
最近(ここ数年)で作られたものであれば、地籍図作成と同時に境界杭が打ってあるはずです。
   
それがないようであれば、かなり昔の地籍図でこれはいい加減。
そんな物で、自分だけで勝手に境界を決めたら間違いなく隣地の山主と揉めます。
これを機会に隣地の山主と立ち会いの上、境界杭を打った方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

平成9年だそうです。役所に聞いたところ、打つけど、木を少しうつだけ、倒れているかもと、関わりたくないようです。隣人と、こういう場では協議できましょうか。境界が不透明なままが、うなずけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/11 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!