dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場では、スムーズにできる人もいれば、時々しか来ない人には物凄く気を遣います。
一人一人に挨拶しなければいけないのですか?

いつも自分から挨拶ばかりしていて疲れます。
マンションなどの敷地内でもそうです。
たまにはお前からしろ、と思います。

相手が遠くにいても、目が合ったら近くへ行くべきなのですか?
面倒くさくて仕方ありません。

A 回答 (5件)

質問者さんは気使いいな性格なのかも知れませんね。



しかし、善い行いをしていると思いますよ。

出来れば続けて欲しいですが、苦痛なら挨拶しないケースを増やしても良いかも知れませんね。

私は、相手が遠くにいたら会釈程度です。
    • good
    • 1

日本語は挨拶の文章がながいから面倒ですよね。


私もめんどうなので職場ではきた時だけ全員にいって、それからは人となるべく目を合わせないように下向いてます。
あと気づいてないふり(何か読んでるふり)するとか,なるべく給油室にいかないとか、あとは挨拶しなければあとで面倒な人(事務員とか経理とかのメス共)にはします。
    • good
    • 0

私も貴方と同じです。


いつも自分から皆に挨拶してます。
疲れるけどなんか言わずにいれないです。
挨拶かえさないやつとかいます。自分が挨拶しっかりするから挨拶されても何も返さない人間はどういう神経してるのかと思います。
    • good
    • 2

>一人一人に挨拶しなければいけないのですか?


そういうルールが御社の就業規則などで規定されてるなら守る必要があります

>いつも自分から挨拶ばかりしていて疲れます
はぁそうですか。
「自分から」でなければ疲れないんですか?ならそうすればいいのでは?
または
強制されてないなら「自分からの挨拶」をやめればいいのでは?

>相手が遠くにいても、目が合ったら近くへ行くべきなのですか?
え?ワケワカですね。

偉そうな人によっては(個人差大ですが)
自分がからの用事があって教えてもらいたい人であっても
「呼びつけてもいいじゃん」なジコチュウな人間が実在しますから
そういう類の人種なんじゃないの
従いたくないなら「今手を離せないので」とか理由つけて拒否すればいい
「めんどくさい」だと自分本位で言いづらいでしょうけど
「今仕事中」など業務優先を理由にすればいいですよ
    • good
    • 0

マンションはしなくていいでしょう。

臨機応変でやりましょうよ。固く考えないで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!