dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東北大学工学部志望のものです。
夏期講習で何を受講すればいいか迷っています。
現在考えてる講座は以下の通りです。
英語 テーマ英作文(発展)
数学 理系数学演習(標準)数Ⅲ演習(標準)
物理 東北大物理
化学 化学総合(理論)

英語は先生が合わないので英作文だけにしました。
数学、化学は少し苦手意識があるので弱点分野の補強ということで「標準」講座を受講し、物理はある程度解けるので東北大講座にしました。

変更したほうがいい講座はあるでしょうか。
また、物理はハイレベル講座(発展)があるのですが、東北大講座とどちらがよいでしょうか。
実際に受けてみた方や受験経験者の方がおりましたら、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 河合塾で浪人しています。

      補足日時:2018/05/12 16:36

A 回答 (2件)

やるべきことは、東北大志望の人全員が同じ、というわけではありません。


当然、質問者さんの成績なり理解度なりによってくるのではないでしょうか?
そのある程度解ける、とか苦手意識がある、という主観から決めるのではなく、ちゃんと自身の偏差値やこれまでの成績の伸び具合なども加味して決めた方が良いと思います。

お勧めは、現役時と、浪人してこれまで受けた模試の結果や、校内テストの結果を持っていって、予備校の先生に相談することです。
    • good
    • 0

「センター試験対策」は、いいの? ここで、結果を残さないと、「東北大学」にチャレンジできなくなってしまうよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!